タグ

2009年1月22日のブックマーク (5件)

  • yanbe.log

    TrickleというTwitterクライアントをApp Storeで偶然見つけて,それが僕にはたいへん印象的だったので久しぶりにダイアリを書きます. The domain name trickleapp.com is for sale | Undeveloped iPhoneiPad用のTwitterクライアントというと, タイムラインをTableView(指でスワイプ出来るあれ)で表示して,下のタブに返信やダイレクトメッセージなどのビューを切り替えるボタンがある といったフォーマットに沿ったものが多いです.基のフォーマットが同じなので,評価のポイントは機能の豊富さや,それらの機能を収めるユーザーインタフェースが使いやすいかどうか,といったことに集中しがちです.しかしTrickleはそういったシーンとは「目指しているゴールが違う」Twitterクライアントです.結論からいうと,Tric

    yanbe.log
  • http://jp.yappr.com/

  • 武蔵野日記

    2022-12-07 水曜は休むと決めてスケジュール 12月以降は毎週水曜日は外せない予定が入っていなければ基的に有給休暇を取ることにしたので、有給休暇の日。3月まで全ての水曜日を休んで、ようやく今年度に付与された20日の有給休暇を全て使い切るくらいだし(そもそも年度末は会計の仕事やサーバ管理を… 2022-12-06 引率が必須になると手詰まりに 今日は出勤日。 午前中は基盤技術グループのミーティング。月最初の火曜日なので対面でやる回だが、そのせいか欠席者がいるような? 対面にすることで欠席になるなら、対面にしないでオンラインでやるし、対面でやる頻度が負担だという問題であれば、最初(… 2022-12-05 捨てる神あっても拾う神もいる 今日は必要があり出勤。 お昼休みの前後、論文紹介と研究会。研究会では4年生の進捗報告を聞く。あと D3 の学生が参加していた国際会議で最優秀論文賞をも

    武蔵野日記
  • 生きあたりまったりブログ

    休学中の過ごし方…うつ状態で何してた?就活やバイトは?大学休学中おすすめの過ごし方、やめたほうがいいことを経験者が解説。

    生きあたりまったりブログ
  • K-means法によるクラスタリングのスマートな初期値選択を行うK-means++ - kaisehのブログ

    K-means法は、入力データからK個のランダムな個体を初期クラスタの中心として選択し、以降、クラスタの重心を移動させるステップを繰り返すことでクラスタリングを行う非階層的手法です。K-means法はシンプルで高速ですが、初期値依存が大きいのが弱点で、不適切な初期値選択をすると間違った解に収束してしまいます。 以下は、Introduction to Information Retrievalの16章に出てくる例です。 {d1, d2, ..., d6}をK=2でクラスタリングする場合、{{d1, d2, d4, d5}, {d3, d6}}が大域最適解ですが、初期クラスタの中心をd2, d5で与えると、{{d1, d2, d3}, {d4, d5, d6}}という誤った解に収束してしまいます。 この問題を改善するK-means++という手法を見つけたので、試してみました。 K-means+

    K-means法によるクラスタリングのスマートな初期値選択を行うK-means++ - kaisehのブログ