2022年6月29日のブックマーク (2件)

  • 台湾で熱中症対策のために気をつけられていること『日中出歩くならこうやって・水は温いのを』暑い地域の過ごし方色々

    tocca @toccamiaju2 台湾で死ぬほど言われる熱中症対策。5分でも日中は出歩くな、エアコンと換気、移動するならバイクや車、出る場合は見かけたコンビニ全部立ち寄るくらいにこまめに休め、水を飲め、果物べろ、でも内臓を冷やすなスープも飲め、野外活動は日が沈んでから、水を飲め!日中出歩くな、お昼寝しろ、水を飲 2022-06-28 14:01:35 tocca @toccamiaju2 って水と言っても温い水を推奨される。学校病院公共施設どこでも給湯器があり自由に飲めるようになってる。学校も職場も大概はお昼寝の時間がある。飲店の午後2時位覗くと店員が店内でお昼寝してたりする。香港もそうなのでは?暑いと命に関わるので🇯🇵皆さん近隣諸国の暑さ対策見習った方が良い。 2022-06-28 14:01:35 tocca @toccamiaju2 色んな会社を渡り歩いてるSEの友達に聞

    台湾で熱中症対策のために気をつけられていること『日中出歩くならこうやって・水は温いのを』暑い地域の過ごし方色々
    pazl
    pazl 2022/06/29
    冷水はケースバイケースで有効。熱中症寸前みたいな状況だと純粋に体温を下げに行った方が総合的にプラスのケースが多い。炎天下の作業で熱いスープなんか飲んだら腹壊すとかの前にマジで死ぬぞ。
  • 教育学部に進学してくる学生には「学校に適応した人」だからこそなかなか脱却するのが難しい落とし穴が存在した

    菊池哲平 @tep_kikuchi 教育学部に進学してくる学生さんの多くは学校文化に適者生存した人たちなので、まずは自分の感覚の外側にある事柄に目を向けて、受け入れられる多様性の幅と深さを拡げることが大事と思うのだけど、これがなかなか難しい。 2022-06-27 13:38:37 菊池哲平 @tep_kikuchi 熊大学大学院教育学研究科・教授。博士(心理学)、臨床心理士、S.E.N.S-SV。専門は特別支援教育、発達臨床心理学。 発達障害の心理的特性と支援法、及びダウン症に関する心理学的研究を行なっている。日授業UD学会理事。日ダウン症学会理事。

    教育学部に進学してくる学生には「学校に適応した人」だからこそなかなか脱却するのが難しい落とし穴が存在した
    pazl
    pazl 2022/06/29
    どうだろうねぇ、結構眉唾だけど。自分は好きこそものの上手なれってかなり実体験として信じてるから、ネガティブなイメージがある分野で力を発揮する弊害の方が何倍も大きそうな話だと思う。