2022年11月5日のブックマーク (2件)

  • ガチの教育困難層が集まる個別指導塾で働いたのはかなり人生勉強になった。……「真面目に座って、授業を受けられる方が、普通から離れた人達なのかも。」

    チー @cheetaro3 大学生時代、ガチの教育困難層が集まる個別指導塾で働いたのはかなり人生勉強になった。机に向かうのに1時間かかったり、教科書の漢字が読めない生徒がボリュームゾーンだった。あれは無力を感じた 2022-11-03 20:24:24 木立 @k9TNXHyMsxXxdOh 大変よく分かる。 机上学習というのは膨大な前提条件の上に成り立つ実はかなり高度な能力。 それが出来ない人間に対しては前提条件の習得から付き合うか、あるいは別の学習の仕方を提示するしかない。 twitter.com/cheetaro3/stat… 2022-11-04 18:47:55 tasan@所得倍増計画をもう一度 @tasan_121 地元に戻って少し塾バイトをしたときに、一番きつかったのは、これよりは容易いですが、 ・怒られる恐怖が染みついて委縮して、わからなくてもわかった、しか言えない=説明

    ガチの教育困難層が集まる個別指導塾で働いたのはかなり人生勉強になった。……「真面目に座って、授業を受けられる方が、普通から離れた人達なのかも。」
    pazl
    pazl 2022/11/05
  • 「麦みそ」は「みそ」表示でOK 愛媛県が指導取り消し謝罪 | 毎日新聞

    愛媛県南予地方局が老舗みそ店「井伊商店」に、「みそを名乗るな」とした指導の取り消しを伝える文書=愛媛県宇和島市の井伊商店提供、2022年11月4日(画像の一部を加工しています) 愛媛県が宇和島市に伝わる伝統品「麦みそ」の老舗店に「みそと名乗るな」と文書で指導していた問題で、県南予地方局が4日夕、一転して、指導を取り消し謝罪した。県南予地方局長らが、同店店主の井伊友博さん(41)に直接、文書を手渡し「ご迷惑をおかけした」などと述べた。県関係者が明らかにした。 この問題を巡っては、井伊さんがツイッターで「当店の麦味噌(みそ)が『味噌』と名乗れなくなりそうです」と10月26日に悩みをつぶやいたことを機に各種メディアに報じられ、一挙に全国的な話題となった。関心が急速に高まったことなどから、県が急ぎ火消しに走ったとみられる。 県南予地方局は10月13日付の文書で、宇和島市の老舗みそ店「井伊商店」の

    「麦みそ」は「みそ」表示でOK 愛媛県が指導取り消し謝罪 | 毎日新聞
    pazl
    pazl 2022/11/05
    初めからこれでよかったのよ。杓子定規に規定を適応じゃなくて、何のための法律で誰が被害者なのか考えたらこんなもん見逃しで問題なかった。仮に裁判で争ってもワンチャン国が負けるような法律だと思うよ。