タグ

2011年12月13日のブックマーク (3件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    夏休み何べてる?頑張らない編 「うぉぉ!何でみんな一日中お腹空いてるんだー!」冷蔵庫を開き吠える夏休み。母さんの叫びを聞き、2ダースの卵が一斉にこちらを見て慰めるような顔をした。分かってるわよ、吠えたってご飯は出てこないわよ! 作る→べる→片付ける→作るの無限ループ そこに、送迎と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • エラー処理を書いてはいけない

    エラー処理を書いてはいけない田中英行 tanaka.hideyuki@gmail.com 2011/12/08 @PFIセミナー 自己紹介田中英行 (@tanakh, http://tanakh.jp) PFI社でプログラマやってますJubatuspficommon検索エンジンのコアエンジンHaskell愛好家msgpack / rpc / idlpeggy (パーザジェネレータ & QQ w/ AQ)Shu-thing (シューティングゲーム) / (Monadius メンテナ)今気になるパッケージは monad-controlLearn you a Haskell 鋭意翻訳中 (春頃発売予定) エラー処理を書いてはいけない日の概要エラー処理を抽象化しようというお話です 現在のエラー処理の抱える問題どのように解決するのか実際の例エラーは処理しなければならない エラー処理を書いてはいけな

  • パラメータの正当性を検査する - Strategic Choice

    アウトラインパラメータの正当性とは【どういうこと?】 メソッドは、パラメータとして渡される値に関して何らかの「制約」を持っている。【たとえば?】 インデックス値は、負であってはいけない。オブジェクト参照は、nullであってはいけない。【どうすれば?】 「制約」は、明確に文書化すべき。「制約」は、メソッド体の初めに検査することで強制すべき。【どうして?】 エラーの発生する確率を事前に下げる。エラーが検出される可能性を高くする。エラーが発見された際、その原因の特定を容易にする。制約方法_例外発行【どういうこと?】 公開メソッドの場合、メソッドの先頭でパラメータの正当性を検査。制約を満たさない場合、その場で例外を発行。【どうして?】 エラーの発生場所を明確にするため。不正なパラメータのまま処理が行われると、想定外の例外が発生したり、誤った計算結果を返して、他の場所でエラーが発生してしまう。制約