タグ

2015年7月4日のブックマーク (5件)

  • ドリカム伝説番組「うれしたのし−」22年ぶり一夜限りの復活! (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    人気ユニット、DREAMS COME TRUEが司会を務めたフジテレビ音楽バラエティー番組「うれしたのし大好き」が22年ぶりに復活することが3日、分かった。10日に特番「うれしたのし大好き2015〜ドリカムへの挑戦状〜」(後11・0)で放送される。 ドリカム初のレギュラー番組だった「うれし−」は、ドリカムと俳優、陣内孝則(56)の司会で1992年4月にスタート。毎回、ゲストとコントやトークを展開して人気を博したが、ドリカムがツアーなど多忙で番組出演が困難となり、丸1年で終了した。今回、当時を知る同局の河晃典プロデューサーが2年前から熱烈オファーし、復活が決定した。 目玉は、約10分に及ぶ名曲10曲メドレーで「LOVE LOVE LOVE」「決戦は金曜日」など往年のヒット曲が披露される。他にもボーカルの吉田美和(50)と歌手のMay J.(27)、女優の吉田羊らドリカム大好き芸能人が

    ドリカム伝説番組「うれしたのし−」22年ぶり一夜限りの復活! (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
    pbnc
    pbnc 2015/07/04
    浦江アキコも呼んでほしい。
  • アメリカで、貧乏人ほど一見効率の悪い金の使い方をするのはなぜかって研..

    アメリカで、貧乏人ほど一見効率の悪い金の使い方をするのはなぜかって研究があった。 うろ覚えだけどこんな感じ。かつかつの生活だと長期的な計画をたてにくい。単純化すれば、明日まで待てば安く買えるとわかっていても、待つ余裕がなくて、割高な買い物をせざるを得ない。材をある程度まとめ買いして自炊すれば安いとわかってても、まとめ買いする資金がない、保存しておける機器がない、自炊に割く時間がない、とかね。 娯楽についてもそうで、ストレスのはけ口や気晴らしとか、余裕があれば安く楽しむ方法はたくさんあるんだけど、心理的時間的余裕がなくて、さっと手を出せるもの、酒や煙草に頼ってしまう。 愚かだから無駄遣いをして貧困からはい上がれないのではなく、無駄遣いをしない生活を送るにはある程度の余裕が必要で、その余裕を失うのが貧困なのだ、とかそんな話だったと思う。

    アメリカで、貧乏人ほど一見効率の悪い金の使い方をするのはなぜかって研..
    pbnc
    pbnc 2015/07/04
    「一見」効率の悪い?実際悪いんでしょうよ。
  • ビートたけしが何を言ってるのか全然わからない

    もうビートたけしが何を言ってるのか全然わからない たけしの言っていることが面白くない それなのに周りの芸能人はたけしをヨイショする こういうのを裸の王様って言うんだと思う

    ビートたけしが何を言ってるのか全然わからない
    pbnc
    pbnc 2015/07/04
    二葉百合子先生とか先代の圓楽師匠とか本当に立派だった。余力を残してね…(※二葉先生はご存命です)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    pbnc
    pbnc 2015/07/04
    かよ姐のコメント待ち。
  • 「Tポイントカードありますか?」

    「ねーよ」 何回もコンビニいくたびにカードカードカードって言われる。 混んでる時もそれやってるし、ないって答える時間に清算できないでしょ?それってあきらかに無駄ですよね?ある場合もカードポチッってする時間増えるよね? 混んでる時にこういうのあるとホントにうんざりする。 はやく完全自動レジにならねーかな。 追記 持ってるけど聞かれないから出さない奴のためとかいうの、たぶんだけど持ってない人の方が多いから気にしなくていいんじゃないかな。持ってない多数が持ってる少数に勝手に時間とられるのおかしいって言ってるんだよ。

    「Tポイントカードありますか?」
    pbnc
    pbnc 2015/07/04
    Tカードは200円1ポイントが基本。少額なら意味ないから出さない人もいるがヘビーユーザーは100円1ポイントだったりするからやっぱり聞かないかん、って事なんかな? 追記:200円で2または3ポイントだった…やめようかなw