タグ

2016年4月3日のブックマーク (5件)

  • 【タモリ倶楽部】タモリさんがお茶女で地理学専攻の女子大生7人と合コン 視聴者おいてけぼりで盛り上がる

    タイトルは褒め言葉です、念のため。

    【タモリ倶楽部】タモリさんがお茶女で地理学専攻の女子大生7人と合コン 視聴者おいてけぼりで盛り上がる
    pbnc
    pbnc 2016/04/03
    おお、これは楽しみ。こっちは来週空耳アワード後編なんでもうちょい先かな。
  • テレビに依存する子供が増えている - 子育ての達人

    最近、表情や行動に問題が見られる子供が増えてきているといいます。他人との意思疎通が苦手であったり、感情をあまり顔に出さなかったり、動作がどこかつたなかったりするのです。そうした子供の生活環境を調べて見たところ、テレビやDVDの視聴との関連性が見えてきました。どんな関連性があったのか、少し詳しく見ていきたいと思います。 最近の子供たちのテレビ事情 最近の子供たちはテレビやDVDなどをはじめとして、さまざまな新しい技術や情報媒体に囲まれて大きくならざるを得ない状況におかれています。そんな中、子供を育てる親にとってちょっと気がかりなことが分かってきました。ごく早い段階からテレビやDVDを長い時間見ている子供たちの間に、表情や行動に問題を抱える子供が多く見られる、というものです。 ある調査では、最近の子供たちがどれぐらいの時期からテレビやDVDといったものに触れ始めるのかについて調べています。それ

    テレビに依存する子供が増えている - 子育ての達人
    pbnc
    pbnc 2016/04/03
    親戚の女の子(末っ子)は小さい頃お姉ちゃん達が走り回る中、一心不乱にしまじろうのビデオを見て、終わったらリモコンを大人に投げて最初からまた見せろと訴えていた(笑)。すくすく育って利発な子になったよw
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    pbnc
    pbnc 2016/04/03
    これはいいですね。しかしもったいない。
  • 舛添知事、出張に対する批判に「トップが二流のビジネスホテルに泊まるか?恥ずかしいでしょ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    舛添知事、出張に対する批判に「トップが二流のビジネスホテルに泊まるか?恥ずかしいでしょ」 1 名前:影のたけし軍団 ★:2016/04/02(土) 14:15:37.82 ID:CAP_USER*.net 「トップが二流のビジネスホテルに泊まりますか?」「恥ずかしいでしょう」 −−ロンドン、パリの出張に対する批判が全く完全に消えたわけではないが、どう受けとめているか。 「条例に基づいて、知事はこういうふうにして行きなさいということでやっているだけです。それからもちろん無駄は排さないといけない。しかし、結果でもって判断しないといけないので、(質問した香港の記者に)聞きますが、香港のトップが二流のビジネスホテルに泊まりますか。恥ずかしいでしょう、そういうことであれば。ですから、少し冷静に考えていただいて、無駄なものはもちろん排します。 しかし、必要なことは必要です」 http://www.sa

    舛添知事、出張に対する批判に「トップが二流のビジネスホテルに泊まるか?恥ずかしいでしょ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    pbnc
    pbnc 2016/04/03
    この件といい滋賀の件といいもう確信した。やっぱ日本のガンは団塊。ホモかっちゃんごめん!アンタ正しかったww
  • はしごを外すのが大好き

    「つまらないものですが」と言われると、「そんなもの渡すな」と返したくなっちゃう。そんなタイプです。 「助けてください」みたいな話で「はい・いいえ」の選択肢があると、まず最初にいいえを選ぶ。 「私ってほんと馬鹿」と言われると「そうだね」とささやく。 「世の中間違ってる」と言われると「おう、頑張って世界を変えてね」と励ます。 「昨日から寝てない」と言われると「寝れば」と返す。 「やる気が無いなら帰れ」と言われると「帰ります」。 ざっと思いつく限りではこんな感じです。 なんと表現すれば伝わるのか定かでないですが、おそらく、「他人の善意を前提とした立ち回り」に反吐が出るんだと思います。 ここまで書いておいて何ですが、「はしごを外す」の語義って「おだてておいて急にしらばっくれる」みたいな感じでしたよね。 とすると、これはちょっと意味合いが違うんだろうか。 何て呼べばいいのか。

    pbnc
    pbnc 2016/04/03
    あ、小6の時の同級生のM君みたいな人だ。M君いま何してるんだろう、心底どうでもいいけど。