タグ

2019年6月4日のブックマーク (2件)

  • なくなったサイトで見る場所へ行く

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:イモムシハンドブックだけじゃない!92種のハンドブック > 個人サイト webやぎの目 これがドメインガールです インターネットの超有名人である。 見たことありますよね 見ようとしたサイトがなくなったとき、彼女が現れる。インターネットの彼岸と此岸の間に立っている女性である。 そこはカンザスシティ郊外 撮影場所はアメリカ中西部、ミズーリ州カンザスシティ郊外だという。 ずっと行ってみたかったので、今回、アメリカ西海岸で開催されたメイカーフェアの帰りに寄ってみた。 カンザスシティに向かう飛行機から地上絵のような街が見えた 大阪に行ったついでに京都ぐらいのつもりだったが、飛行機で3

    なくなったサイトで見る場所へ行く
  • 「令和」時代に日本人が巻き込まれる3つの大波

    未来を予測するための情報はすべて、今、その萌芽が見えています。必要なことはそれが次の時代にどうエスカレートしていくかを予測することです。令和を代表する3つの時代キーワードを紹介します。 外交問題の肥大化=外交戦争へ 令和の時代を象徴する重要なキーワードの1つが「外交戦争の時代」です。その萌芽はすでに平成の終盤に目に見えて増えています。韓国による慰安婦や元徴用工の問題に始まり、日の排他的経済水域(EEZ)内で起きた自衛隊機へのレーダー照射事件など日韓関係はかつてないほどに緊張しています。 北朝鮮のミサイル問題は米朝会談が暗礁に乗り上げたことで、再びその緊張度は高まっていくことになりそうです。中国はいまや世界の2大覇権国となりましたが、南沙諸島に人工島を建設するなど周辺諸国との摩擦も大きくなってきています。 そしてこれらの外交問題は、令和の時代には外交戦争へとエスカレートしていきます。なぜそ

    「令和」時代に日本人が巻き込まれる3つの大波