タグ

2014年3月7日のブックマーク (3件)

  • ドッキリが怖い - 指揮者だって人間だ

    2014-03-07 ドッキリが怖い 社会 考え方 バラエティー番組でドッキリ企画ってあるじゃないですか。 私はあれを見ることができません。 ドッキリが怖いんです。 嫌いとか倫理的に許せないとかではなく、ただ怖い。 他人にはあまり共感してもらえないのですが。 ロンドンハーツ vol.7 [Blu-ray] 出版社/メーカー: よしもとアール・アンド・シー 発売日: 2013/09/25 メディア: Blu-ray この商品を含むブログを見る ちょっと前に、仮屋ユイカが氷像か何かの除幕式で布を取る時に氷像を倒して壊してしまうというドッキリがやってました。 氷像は布に固定されていて元から倒れるようになっていたのですが、それを知らない仮屋ユイカは舞台袖で泣きながら謝って、それでも後輩の前では気丈に振る舞い、最後は観客の前でネタバラシ。 ドッキリでよかったーというオチでした。 スイングガールズ

    ドッキリが怖い - 指揮者だって人間だ
    pega2s
    pega2s 2014/03/07
    騙されたのを笑うなんて普通に最低だと思うんだけどなー、だからドッキリ嫌い
  • おすすめのWeb漫画教えて : VIPPERな俺

  • 朝ドラ「ごちそうさん」で描かれた大阪大空襲・救援電車の真実 - エキサイトニュース

    NHKの連続テレビ小説「ごちそうさん」の今週火曜(3月4日)放送の第128回では、大阪大空襲のさなか、ヒロイン・め以子(杏)たちが地下鉄の心斎橋駅構内に逃げこみ、さらにはホームに入ってきた電車に乗ってより安全な梅田方面へ避難するという場面があった。そもそもめ以子が地下鉄駅に避難したのは、夫で大阪市職員として地下鉄建設にかかわった悠太郎(東出昌大)から渡された手紙に「地下鉄に逃げれば安全だ」と書かれていたからだ。 このエピソードは、実話にもとづくものである。1945年3月13日夜から翌日未明にかけての米軍による大阪大空襲(第1次)の際、街が火に包まれるなか、大阪市営地下鉄の心斎橋駅に避難してきた人々を救うべく、電車が梅田方面や天王寺方面へ運行されたというのだ。 もっとも、空襲下に地下鉄を走った救援電車について公式な記録は一切残っていない。というのも、戦時中の地下鉄は軍事輸送に使われることも多

    朝ドラ「ごちそうさん」で描かれた大阪大空襲・救援電車の真実 - エキサイトニュース