タグ

2015年7月3日のブックマーク (2件)

  • 日常のいろんな現象

    青木まりこ現象書店に入るとトイレに行きたくなる現象。 アンカリング効果最初に提示された情報がそれ以降に提示される情報に対する印象に影響を及ぼす現象。 たとえば「東京の平均気温は50度より高いか?」と訊かれたあと「では平均気温は何度だと思うか?」と訊かれると高めの気温を答えてしまう。 アンダードッグ効果負け犬を応援したくなる現象。 たとえば選挙の事前予想で「A党が劣勢」と報道されるとA党への票が増える。 アンダーマイニング効果自発的にやっていることに他人から報酬を与えられるとやる気が低下する現象。 「好きなことを仕事にしてはいけない」などと言われる理由かも。 イヤーワーム現象特定の音楽が頭から離れない現象。 ウィンザー効果人から直接言われるよりも第三者から噂として聞く方が信じてしまいやすい現象。 たとえばAさんから「綺麗だよ」と言われるよりも「Aさんがあなたを綺麗だと言っている」と聞かされ

    日常のいろんな現象
  • 「うなぎコーラ」、後味はかば焼き風 静岡の会社が開発:朝日新聞デジタル

    地サイダーを手がける木村飲料(静岡県島田市)が「うなぎコーラ」を21日に発売する。コーラ味の炭酸飲料にウナギエキスを加え、飲んだ後にかば焼き風の香りがするようにした。色もかば焼きを意識し、カラメルであめ色にした。1240mlで参考価格は200円前後。静岡県内の高速道路サービスエリアなどで売り、お土産需要を見込む。同社通販サイトでも1ケース(20入り)税込み4千円で販売予定。ミカンやメロン、抹茶味のサイダーなどをつくってきたが、静岡らしさを求め、3年がかりで開発したという。

    「うなぎコーラ」、後味はかば焼き風 静岡の会社が開発:朝日新聞デジタル
    pega2s
    pega2s 2015/07/03
    しょんないTVが噛んでたのは焼き鳥味コーラだっけ?