タグ

2016年1月30日のブックマーク (3件)

  • 甲賀:市民対象「あなたは忍者の子孫か」アンケート | 毎日新聞

    「忍者の日」をPRしようと、昨年は甲賀市職員が忍者装束で業務=滋賀県甲賀市の甲賀市役所で2015年2月17日、村瀬優子撮影 名乗りを上げよ、忍者の末裔(まつえい)−−。滋賀県甲賀市が市民を対象に、忍者の子孫かどうかを尋ねるアンケートを実施している。創作などで脚色されがちな忍者の真の姿を把握し、観光につなげる狙いだ。2月21日に「甲賀流忍者復活祭」を開き、調査結果を発表する。 甲賀流忍者は、甲賀の農村地域で暮らしていた地侍。1487年、近江守護・六角氏を攻めるため室町幕府の将軍が構えた陣に奇襲をかけたことで、全国に知られるようになった。この功績を認められ「甲賀武士五十三家」と呼ばれるようになり、その後は全国で情報収集などの任務にあたったとされる…

    甲賀:市民対象「あなたは忍者の子孫か」アンケート | 毎日新聞
    pega2s
    pega2s 2016/01/30
  • 謎施設スレ

    1 :このスレは古いので、もうすぐ消えます。:16/01/27(水)21:44:49 ID:384957995 謎施設スレ 2 :名無しさん:16/01/27(水)21:45:18 ID:384958128 謎廃墟 3 :名無しさん:16/01/27(水)21:51:31 ID:384959854 要塞? 4 :名無しさん:16/01/27(水)21:53:41 ID:384960425 昔の貯水タンクかしら 5 :名無しさん:16/01/27(水)21:56:21 ID:384961230 謎レストラン 10 :名無しさん:16/01/27(水)21:59:27 ID:384962098 >>5 さむっ!このセンス 23 :名無しさん:16/01/27(水)22:10:26 ID:384965362 >>10 80年代にできた建物だもの ちなみにだいぶ前に閉店して取り壊された 27 :名

    謎施設スレ
    pega2s
    pega2s 2016/01/30
  • 「境界の彼方」ストップモーション風アクションと機動力 - subculic

    2013年に放送されたアニメ『境界の彼方』には独創的なアクションがある。 多彩なバトルシーンが特徴の作にあって、異彩を放つストップモーション風の剣捌き。第2話で披露されたこのアクション、タメツメの効いたタイミングが爽快で影付けもスタイリッシュ。スピード感溢れる殺陣に仕上がっている。驚いたことに、原画マンのアドリブだというのだから衝撃的 *1 。コンテでは暗闇の中で閃光が走る一瞬の斬撃を狙った感じだったらしいが、担当したアニメーターの奔放な想像力とそれを形にする手腕によって見事に昇華されている。原画の枠を越え、演出的な回路で描かれた物のようにも思える濃密な仕事だ。 これを受けてだろう、第4話のアクションシーンにも同様の発想でストップモーションが使われていることに注目。 当初、2話と4話の演出を担当した武康弘がこのアクションを気に入り、コンテに描いていたのだろうと思っていた。しかしどうやら

    「境界の彼方」ストップモーション風アクションと機動力 - subculic