タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (315)

  • NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白

    第二次世界大戦中、ユダヤ人の大量虐殺が行われたアウシュビッツ強制収容所。そのガス室跡の地中から発見された“謎のメモ”。書き残したのは、ユダヤ人でありながらナチスの大量虐殺に加担させられた「ゾンダーコマンド」と呼ばれた人たちだった。未だ多くの謎が残るホロコーストの実態。地中に埋もれていた「死者たちの告白」に迫る。 大量虐殺の実態に迫る鍵 第二次世界大戦中、ナチスドイツが組織的に行った「ユダヤ人の大量虐殺」。その犠牲者は、600万人に上るといわれている。中でもポーランド南部にあった「アウシュビッツ強制収容所」では、およそ110万人がガス室などで殺されたとされる。しかし、現場は終戦間際、証拠隠滅を図ったナチスによってほとんどが破壊された。アウシュビッツの跡地では、大量虐殺の実態の検証が今なお続けられている。 「犠牲者の遺品や資料から分かった事実を世界に伝えなければなりません。大量虐殺の実態は、未

    NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白
    peketamin
    peketamin 2020/09/08
    泣いた。なんというもののふたちだ
  • 6月16日・8月20日のツイートについて | 被爆75年ブログ|NHKブログ

    6月16日、および8月20日にシュンが発信したツイートについて、多くの方々から、さまざまなご意見をいただきました。一連のツイートは、被爆された方々の手記やインタビュー取材に基づいて掲載しましたが、「差別を助長しているのではないか」というご批判も多数いただきました。戦争の時代に中学1年生が見聞きしたことを、十分な説明なしに発信することで、現代の視聴者のみなさまがどのように受け止めるかについての配慮が不十分だったと考えています。 また、手記を提供してくれた方が、1945年当時に抱いた思いを、現在も持っているかのような誤解を生み、プロジェクトに参加している高校生など関係者のみなさんにも、ご迷惑をおかけしたことをおわびいたします。 「1945ひろしまタイムライン」は、戦後75年がたち、戦争や原爆の記憶が薄れつつあるなか、若い世代に関心を持ってもらうため、身近なメディアであるSNSと放送を連動させた

    6月16日・8月20日のツイートについて | 被爆75年ブログ|NHKブログ
  • テキシコー | NHK for School

    この番組は、思わず頭の中で手順を組み立て、先を予想したくなるような興味深い実験、手順の組み合わせを改善していく楽しさを伝えるアニメーション、さまざまな仕事や物の中にプログラミング的思考が活かされていることを伝えるコーナーなどで構成されています。番組の中では、実際にコンピューターを使ったプログラミングを体験するシーンは出てきません。コンピューターへの苦手意識やICT 環境を問わず、誰でも楽しくプログラミング的思考を育めます。コンピューターを使ったプログラミングへの導入としてはもちろん、実際のプログラミング体験をした後でも、活用できる番組です。

    テキシコー | NHK for School
    peketamin
    peketamin 2020/08/21
  • “スマホ脳過労” 記憶力や意欲が低下!? - NHK クローズアップ現代 全記録

    最近、スマホの使いすぎが原因で、脳に異常をきたす人が増えているという指摘が、医師や研究者の間で相次いでいます。スマホによる「認知機能の低下」、「脳過労」とも呼ばれています。 スマホが原因で脳過労に陥った人の脳画像です。青くなっているのは、血流が減って機能が鈍っている部分。正常な時と比べると、明らかに機能の低下が広がっています。 岐阜県の、もの忘れ外来です。以前は高齢の患者がほとんどでしたが、5年ほど前から異変が起きたといいます。 脳神経外科 奥村歩医師 「30代から50代の働き盛りの患者さんが、全体の4割を占めるに至っている。」 1年前、スマホによる脳過労と指摘された田中さん(仮名)、59歳です。自動車販売店で支店長を務めています。田中さんは、8年前からスマホを愛用。メールやSNSに加え、仕事に役立つと思うネット記事は頻繁にチェックするといいます。 田中義人さん 「話のネタに使えますし、社

    “スマホ脳過労” 記憶力や意欲が低下!? - NHK クローズアップ現代 全記録
    peketamin
    peketamin 2020/08/20
    脳は使い過ぎるとダメージを負うのか?
  • 【NHK健康】【あの人の健康法】元プロボクサー・竹原慎二の膀胱(ぼうこう)がんとの闘い

    42歳の若さで膀胱(ぼうこう)がんになった竹原さん。異変に気付いたのは41歳のときのこと。激しい頻尿に不安を感じた竹原さんは、病院で診察を受けました。 しかし、そこで医師から告げられた病名は、膀胱がんとは異なるものでした。 竹原:『41歳ぐらいの時から具合が悪くなり、激しい頻尿になりました。そこで病院に行ったら、膀胱炎・前立腺炎・前立腺肥大などの病名をつけられて。その時は「そうなんだ」と思って、薬をのんでいたんです。 そして2013年の12月31日、皆で宴会をやっていたとき、トイレに行ったら真っ赤な尿が出て、「これはやばいな」と思いました。そこから検査をしたら、2月3日、膀胱がんだと言われましたね。』 Q:がんと分かるまで、かなり時間がかかったんですね。 竹原:『(頻尿からがんと分かるまで)約1年かかりましたね。』

    【NHK健康】【あの人の健康法】元プロボクサー・竹原慎二の膀胱(ぼうこう)がんとの闘い
    peketamin
    peketamin 2020/07/06
  • 都民1万人アンケート | NHK選挙WEB

    NHKは、今回の東京都知事選挙に合わせて都民の皆さんの意識を詳しく探ろうと、選挙期間中の6月21日から24日にかけて、18歳以上の都民1万人を対象にインターネットを使ったアンケート調査を行いました。 対象は大手リサーチ会社に登録したモニターで、回答は、年代や性別が総務省が発表する最新の人口推計の比率に近くなるように回収しました。 質問は、都政への意識、都知事の政策に対する評価、新型コロナウイルスへの影響など多岐にわたっています。以下、結果を掲載します。 東京都知事選関連リンク

    都民1万人アンケート | NHK選挙WEB
    peketamin
    peketamin 2020/07/06
  • 近視の常識が変わる! - NHK クローズアップ現代 全記録

    近視の常識を大きく変える研究成果が相次いでいる。最新の研究で、目の機能が低下すると認知症やうつ病、動脈硬化など様々な病気の危険性が高まる可能性が明らかになってきた。さらに、これまで困難とされてきた近視対策の可能性を示す研究成果も次々と生まれている。シンガポールでは近視の進行を抑制するという世界初の目薬が実用化。台湾では意外な試みで、予防に成功している。近視の脅威と最新の対策に徹底的に迫る。

    近視の常識が変わる! - NHK クローズアップ現代 全記録
    peketamin
    peketamin 2020/06/23
    “視力や視野が損なわれることと、認知症やうつ病、動脈硬化などの関係が深いことも分かってきました。”
  • 放送リスト | 子ども安全リアルストーリー | NHK for School

    遊びながら下校していた1年生のユウタとノボルは途中で車にひかれそうになる。やっと家の前までたどりついたとき…。【1年生向け】

    放送リスト | 子ども安全リアルストーリー | NHK for School
    peketamin
    peketamin 2020/05/20
  • 【更新版】「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん |けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    【4月27日 更新】 「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん 新型コロナウイルスによる不安が渦巻くいま、各界の方に生きるヒントや危機を乗り越える提言をきくインタビューシリーズ。 第1回は劇作家の平田オリザさん(57)。平田さんが主宰する劇団も緊急事態宣言をうけて、予定していた公演が延期や中止となっています。 “当に必要なもの以外は自粛”―そういわれる中で忘れてはいけないのは他者に思いをはせる「寛容さ」だといいます。 テレビ会議システムを使って兵庫県豊岡市の自宅にいる平田オリザさんに伺いました。聞き手は高瀬耕造キャスターです。 (4月17日 インタビュー) Q:緊急事態宣言が全国に広がり、舞台やコンサートが軒並み開けない状況ですが、劇団関係者の方にはどのような影響がでていますか? 平田さん: 演劇、ショービジネスの世界は直撃をくらってしまいましたね。人を集めるのが仕事ですので、

    【更新版】「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん |けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    peketamin
    peketamin 2020/05/02
    ブコメ厳しいなあ
  • たくさんの薬は害になる!? ~“多剤服用”の深刻なリスク~ - NHK クローズアップ現代 全記録

    多剤服用が原因で、寝たきりの状態にまでなったという人に、話を聞くことができました。新江敏子さん、80歳です。3年前、うつや狭心症、不眠などで同時に複数の医療機関にかかっていた、新江さん。それぞれの病院から処方された薬は、12種類にのぼっていました。 新江敏子さん 「(飲むだけでも)大変ですね。飲みすぎているかなというのも、その時はあまり考えていなかったです。」 ある日、新江さんに異変が起こり始めます。その様子を、夫の祥泰さんが目の当たりにしました。 夫 祥泰さん 「ここで倒れちゃっているんですよ。顔半分があざでした。」 ふらつくことが増え、転倒。動くことが少なくなり、その後、寝たきりの状態にまで陥ってしまいました。当時のカルテです。日常的に介護が必要になり、夫の祥泰さんがつきっきりで、行っていました。 夫 祥泰さん 「何が(原因で)悪いんだか、トイレ行くのでも歩けなくなって。」 新江敏子さ

    たくさんの薬は害になる!? ~“多剤服用”の深刻なリスク~ - NHK クローズアップ現代 全記録
    peketamin
    peketamin 2020/04/22
    “しかし、6種類以上では代謝する機能を超えるため、体内に蓄積されやすくなってしまいます”
  • ひざ痛 改善の極意「原因はランニング?」 - きょうの健康

    きょうの健康ひざ痛 改善の極意「原因はランニング?」初回放送日:2018年4月12日 間違ったランニングはひざを痛める可能性があるので注意。ランニングで起こるひざの痛みは、主に、ひざの「内側」・「外側」・「お皿周辺」の3か所。それぞれの痛みの原因は、筋肉(腱)と骨の摩擦、腱と腱の摩擦、負荷による損傷などで起こる炎症だ。炎症の原因は「使いすぎ」「筋力不足」「走り方の間違い」「柔軟不足」の4つに大別される。痛みが起こった場合の対処法など、第一線の医師が徹底的にお伝えする。

    ひざ痛 改善の極意「原因はランニング?」 - きょうの健康
    peketamin
    peketamin 2020/03/30
    "ランニングによるひざの外側の痛みを解消する運動"
  • 知られざる天才 “ギフテッド”の素顔 - NHK クローズアップ現代 全記録

    小中学生の不登校が4年連続13万人を超え、画一的ではない教育を模索する動きが格化し始めている。そのなかで注目を集めているのが、生まれつき高い知能(IQ130以上が目安)や才能を持つ「ギフテッド」と呼ばれる若者たち。マーク・ザッカーバーグ、ビル・ゲイツなども“ギフテッド”とされ、米国などでは国家の教育支援を受けている。今回番組では、日国内のギフテッドにアンケートを実施。すると、才能を秘めた若者が「生きづらさ」を抱えている現状が明らかになった。才能を十分に発揮できる社会には何が必要なのか、数々のギフテッドの例とともに考える。 出演者 石井光太さん (作家) 宮田裕章さん (慶應義塾大学 教授) 川崎由起子さん (ギフテッド教育専門家) 武田真一 (キャスター) 、 高山哲哉 (アナウンサー) 飛び抜けた能力を持つ「ギフテッド」と呼ばれる天才たち。「天から才能を授かった人」という意味で、海外

    知られざる天才 “ギフテッド”の素顔 - NHK クローズアップ現代 全記録
    peketamin
    peketamin 2020/03/06
    IQ188ってすごい
  • 高校講座

    高校生の「学び」をサポートする「NHK高校講座」。放送日程や各回の内容、学習に役立つ資料・映像、音声などをストリーミング配信しています。

    高校講座
    peketamin
    peketamin 2020/03/04
    全部揃ってるすごい/数学3Cはないのね
  • 結果発表|全ファイナルファンタジー大投票|NHK

    作品、キャラクター、ボス&召喚獣、音楽の4つのカテゴリーにおける結果発表を発表! 投票期間 : 2019年12月20日(金)~ 総投票数 : 468,654票 内訳を見る

    結果発表|全ファイナルファンタジー大投票|NHK
    peketamin
    peketamin 2020/03/01
  • 筋トレは積極的にサボるべし! | 美と若さの新常識~カラダのヒミツ~|NHKブログ

    筋トレは積極的にサボるべし! 筋トレは、積極的にサボったほうが効果的。 そんな驚きの新常識を教えてくれるのは、100キロのバーベルを軽々と持ち上げる、名古屋工業大学 准教授 小笠原理紀さん。 小笠原准教授がおサボり筋トレの研究をすることになったのは、仕事やケガでトレーニングを継続できない場合に、トレーニングの効果がどれほど失われてしまうのかということに興味を持ったことがきっかけだったそう。 そんな小笠原准教授が取り組んだ実験は、筋トレをどこまでサボれるか。 2つのチームのうち、片方はサボるチーム。 きくちゃんと同じように筋トレを週3日だけ。 これを24週間、続けてもらいました。 もう一方は、もっとサボるチーム。 最初の6週間はサボるチームと同じく筋トレをしますが、 その後3週間は完全にサボる、つまり週3日の筋トレもしないのです。 そして、その後、同様のやり方で筋トレを再開。 休みの期間を挟

    筋トレは積極的にサボるべし! | 美と若さの新常識~カラダのヒミツ~|NHKブログ
    peketamin
    peketamin 2020/02/17
    一日置きを6週間続けて、2, 3週間休んで、またやるサイクルだと効率的らしい。加えて、筋トレとジョグの順序はこだわらなくてもよさそう。少なくとも初心者は。
  • オドモCM | オドモTV - NHK

    【コドモ×オトナ=オドモTV】可愛くて、思わずクスッと笑っちゃう、でもクリエイティブなアイデアに満ち溢れたハラハラドキドキの「エンタテインメント番組」。

    オドモCM | オドモTV - NHK
    peketamin
    peketamin 2020/01/28
    藤井亮氏と子供とのやり取りが面白い
  • どう増やす「褐色細胞」? 寒冷刺激実験! | 美と若さの新常識~カラダのヒミツ~|NHKブログ

    peketamin
    peketamin 2020/01/26
    もしかして乾布摩擦って理にかなってたのでは…
  • たこ焼き器不要! フライパンたこ焼き | 料理 | 料理 | NHKらいふ

    peketamin
    peketamin 2020/01/18
    美味しそう
  • NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット

    このサイトは、障害や病のある人、「生きづらさ」を抱えている人、支える家族や共感する人たち、さらには社会を変えたいと願う全ての方々のための総合情報サイトです

    NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット
    peketamin
    peketamin 2019/12/26
    思春期年代向けの相談機関の電話対応時間、平日は16時までのようだが、誰が電話できんねん…授業中やろ…と思ったり。
  • NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット

    このサイトは、障害や病のある人、「生きづらさ」を抱えている人、支える家族や共感する人たち、さらには社会を変えたいと願う全ての方々のための総合情報サイトです

    NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット
    peketamin
    peketamin 2019/12/26
    相手の反応が分かるのって大事