GithubのIssueはワークフロー制御ができない、優先度順でソートできないなど、仕事で使うにはやや機能が貧弱なところです(個人的にはそのシンプルなところがOSSプロジェクトで使うのにはあっていると思いますが)。特にIssueだけを見ているとプロジェクト全体の状況がわかりにくいというのはよく言われるところです。そこで同僚に教えてもらったのがZenHubというサービスです。 日本語の記事もありました。この記事を読めばZenHubがどんなものかは大体わかると思います。 http://blog.isao.co.jp/post/87265630773/github-issue-zenhub 今までもGithubのIssueをカンバン化するツールやサービスはあったのですが、ZenHubが面白いのはChromeエクステンションとして提供することで、あたかもGithubの1機能であるかのようにカンバン
![Githubでカンバンが使えるようになるZenHubが素晴らしすぎる - たけぞう瀕死ブログ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ba4b5708e53ddc3bc9d098c33418ff8fa4091813/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Fc8f54452acf481cac19de1f8960930724db376c2%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Ft%252Ftakezoe%252F20140607%252F20140607182521.png)