タグ

子育てと事件に関するpenta55のブックマーク (2)

  • わからないことは恥ずかしいことじゃない - 指揮者だって人間だ

    2014-05-21 わからないことは恥ずかしいことじゃない 考え方 社会 教育 朝、子供を起こすときに 「ほら、朝だよ。雨降ってるから早く行かなきゃ」 と言うと必ず 「ちがうよ。雨じゃないよ」と布団の中から言います。 私はよく「えー雨降ってないよ」と言ってしまうのですが、よく考えてみたらちょっと違うなと。 「雨降ってるかどうか、見てみないとわからないでしょ?」と言うのが正しいのかなと思うようになってきました。 ようするに「わからない」と言っていいんだよということを教えてあげるべきかなあと考えているんです。「わからない」という方法 (集英社新書)作者: 橋治出版社/メーカー: 集英社発売日: 2001/04メディア: 新書購入: 9人 クリック: 62回この商品を含むブログ (102件) を見るこないだPC遠隔操作事件で犯人が自供して事件の全容がやっと見えてきましたね。 誤

    わからないことは恥ずかしいことじゃない - 指揮者だって人間だ
    penta55
    penta55 2014/05/22
    『わからない』と言うのに慣れてしまうのは良くない。少し自分の頭で考えさせることも必要だと思います。
  • 自分の運の良さを「正しさ」だと勘違いしている人たちへ - 琥珀色の戯言

    先週の金曜日、飲み会帰りのタクシーで60歳くらいの運転手さんと、熊の3歳の女の子が20歳の大学生に命を奪われた事件の話になった。 「あれは親にも責任がありますよ。まだ3歳なんだから、親も目を離したらいかんですよ。トイレに行かせるのだって、ちゃんと遠くからでも見ておかないと」 大概の場合、僕はこういうときに「そうですねえ」とか曖昧に頷いてやり過ごしてしまうのだけれど、お酒が入っていたこともあり、「そんなふうに常に見張っておけっていうのはおかしいし、どんな親にだって、『ちょっと油断してしまう瞬間』はあると思います。それで責めるのはあんまりでしょう」と反論して、車内はやや気まずい空気になってしまった。 「人生の先輩」として、「そういうときでも、ちゃんと見ているのが親ってもんでしょう?」というのは、確かに「正論」のようにも思えるけれど、僕はそこまで完璧に自分の子どもを見張っておくことができるだろ

    自分の運の良さを「正しさ」だと勘違いしている人たちへ - 琥珀色の戯言
  • 1