タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

theoryに関するpenultのブックマーク (2)

  • プラットフォームベンダ - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / yomoyomo 訳 2009年6月10日 水曜 デイヴ・ワイナー(2007年):時として開発者は、ベンダの進路の一直線上にあったり、もっとひどいのになると、ベンダのロードマップ上にあるニッチを選択してしまう。そういう場合、彼らはまったく同情に値しない。 iSmashPhone:新しいiPhone 3GSで廃れることとなる15のアプリ 独立系のソフトウェア開発者が、ユーティリティ、アドオン、あるいはプラットフォームベンダが提供するものの穴を埋めるアプリケーションを作る場合、彼らは自分たちがベンダに恩恵を施していると考えたがる。おい、見ろよ、iPhoneにはカット&ペーストがないらしいぞ。ビジネスチャンスだ! 彼らは、このビジネスが永遠に続くと考えているかもしれない。プラットフォームベンダが自分たちを買収してくれるという空想にふけりたがる者さえいる。大金が入るぞ

    penult
    penult 2011/06/17
    他者のプラットフォーム上で開発すべきでないアプリ、逆に開発してもよいアプリについて。 "AppleがiPhoneに歯医者向けの機能を追加する日が来る可能性はまさにゼロなのだ。"
  • モナドはメタファーではない · eed3si9n

    2011-05-28 Scala界の関数型プログラミング一派を代表する論客の一人、@djspiewak が 2010年に書いた “Monads Are Not Metaphors” を翻訳しました。翻訳の公開は人より許諾済みです。翻訳の間違い等があれば遠慮なくご指摘ください。 2010年12月27日 Daniel Spiewak 著 2011年5月29日 e.e d3si9n 訳 僕は今、約束を破るところだ。およそ三年前、僕は絶対にモナドの記事だけは書かないと自分に約束した。既にモナドに関する記事は有り余っている。記事の数が多すぎてその多さだけで多くの人は混乱している。しかも全員がモナドに対して異なる扱い方をしているため、モナドの概念を初めて学ぼうとする者は、ブリトー、宇宙服、象、砂漠のベドウィン (訳注: アラブ系遊牧民) の共通項を探す努力をするハメになっている。 僕は、この混乱した

    penult
    penult 2011/06/05
    わかりやすいモナドの解説
  • 1