タグ

2010年12月27日のブックマーク (5件)

  • 才能が私物化可能になった理由 : 404 Blog Not Found

    2010年12月27日12:30 カテゴリValue 2.0 才能が私物化可能になった理由 なぜそうなったのか? 才能の枯渇について (内田樹の研究室) 「自分の才能が自分にもたらした利益はすべて自分の私有財産である。誰ともこれをシェアする必要を私は認めない」という利己的な構えを「危険だ」というふうに思う人はしだいに稀な存在になりつつある。 実に単純な答えが存在する。 才能を、換金できるようになったからだ。 拍手は貯められないがおひねりは貯められるということだ。 モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか Daniel Pink / 大前研一訳 [原著:Drive: The Surprising Truth About What Motivates Us] どんなに優れた才能があっても、パフォームしなければ拍手は得られないが、おひねりは一度得てしまえば、それが尽きるまで使

    才能が私物化可能になった理由 : 404 Blog Not Found
  • お前こそ「危機感」を持て! - うずらのブログ

    12月22日付の日経新聞の朝刊に面白い記事があった。 「展望なき欧州産業の焦り」という見出しで、自動車輸出などに支えられてマクロ経済指標が好調なドイツで、国民の消費が伸びていないこと、その原因は中間層の所得が伸びず生活防衛意識が強まっていることがレポートされている。また、ドイツ国内の大手化学メーカーが、新興国との人件費競争に押されて生産拠点を東南アジアに移転するなど雇用の場が失われているとのこと、主力の自動車産業もEV化の流れによりエンジン部品が不要になるため、将来的に大幅なリストラが避けられないと雇用の維持に悲観的な見通しであることも記されていた。 記事では、これらドイツが抱える悩みは欧州全体に共通するもので、スマートフォンでアップルに押されるノキアなどを例に挙げ、欧州企業の技術革新やマーケティングの遅れを指摘している。また、国家レベルでITインフラなどの成長戦略を描こうにも、財政問題が

    お前こそ「危機感」を持て! - うずらのブログ
  • 同人誌と都条例(都の見解に基づいてまとめ)

    都の青少年課のご担当者様にご協力いただきまして、いわゆる18禁同人誌の作成頒布などのことについて、都の見解をまとめてみました。条例改正後も、特に同人誌をとりまく状況については変更はないということのようです。 同人誌の頒布方法や内容で迷われている作家さん方には、萎縮の必要はないということをお伝えしたい、というのがまとめの主旨となります。 また、まとめの中に「18歳未満は18禁を買っては駄目」と書いていますが、より条文に添う表現は、「18歳未満は18禁を売ってはもらえない」になります。ご指摘をいただきましたので、訂正させていただきます。 18歳未満の人が18禁表示が必要な同人誌を作ること、描くことについても、ご指摘をいただきましたので、もう一度問い合わせをしたいと思います。→2010/12/26:メールにて問い合わせをし、回答待ちです。 @uedaeb26続きを読む

    同人誌と都条例(都の見解に基づいてまとめ)
  • 偽ワインが人気、水+アルコール+色素で1瓶130円

    ■編集元:ニュース実況+板より「【中国】 偽ワインが人気、水+アルコール+色素で1瓶130円 [12/26]」 1 菜めし田楽φ ★ :2010/12/26(日) 10:13:03 ID:???0 偽ワイン人気の中国 水+アルコール+色素、1瓶130円 2010年12月26日 朝刊 少量のワインに水などを加えた“偽ワイン”が広く市場に出回っていることが、 クリスマスシーズンの中国メディアの話題になり、当局が急きょ調査に乗り出した。 偽ワインは750ミリリットルの瓶を10元(約130円)程度で購入でき、多くが河北省 秦皇島市で製造されていた。2割のワインに水やアルコール、色素などを加え、 1瓶約5元で卸しているという。なかには1滴もワインを加えず、添加剤など化学品を 合成しただけのものもあるという。 レストランやホテルなどが購入し、「売れ行きは非常に良い」と同地のワイン業

    peppers_white
    peppers_white 2010/12/27
    ツクールで見たネタがこんな所に、あれは原材料が薬だったけど
  • ニコニコが目指すのはネット時代のパトロンシステム : 東証Project

    2010年12月21日16:49 カテゴリドワンゴ ニコニコが目指すのはネット時代のパトロンシステム 昨日の日経産業新聞の一面はニコニコ動画の記事。「テレビに主役交代迫る」との見出しで、小沢氏出演やライブ事業のことを中心に書かれていた。その冒頭、ニコニコアーティストの1人として知られる"ぽこた"氏が実名で登場、最近会社を退職し、芸能活動に専念していることを明かしていた。まもなく始まるニコニコミュージカルでは主演を務めることになっている。 これまで創作とか芸能とか言うものは、商業ベースに乗るかどうかと言う線引きによって、一部のプロが独占的に供給を行ってきた面があったように思う。それは、作品をそこに乗せて大規模に展開しなければ、世間的にはほとんど存在しないも同義と言う状態にあったからだ。だが、インターネットがもたらしたイノベーションによって、名もなき個人の作品が瞬く間に世界に広がる時代が訪れた

    ニコニコが目指すのはネット時代のパトロンシステム : 東証Project