タグ

2011年1月24日のブックマーク (7件)

  • 若年層で“新聞離れ”が浮き彫りに……読まない理由は?

    毎日、新聞(朝刊)を読んでいる人はどのくらいいるのだろうか。18歳以上の男女に聞いたところ、全体の61.8%が「毎日、新聞を読んでいる」と回答していることが、新聞通信調査会の調べで分かった。 年代別に見てみると、年代が上がるほど増加し、50代(70.2%)では7割、60代以上(60代83.1%、70代以上83.6%)では8割を超えた。一方、40代(58.4%)では半数を超えたものの、30代(36.9%)は3割台、20代(22.1%)では2割台にとどまった。また前回(2009年)の調査結果と比べ、朝刊を読んでいる人は18~19歳(14ポイント)、30代(5ポイント)、40代(6ポイント)で減少するなど、若年層での“新聞離れ”がうかがえた。 夕刊を読んでいる人はどのくらいいるのだろうか。「毎日、夕刊を読んでいる」と答えた人は20.1%と、5人に1人の割合にとどまった。「週に4~5日」「週に2~

    若年層で“新聞離れ”が浮き彫りに……読まない理由は?
    peppers_white
    peppers_white 2011/01/24
    殆んどの新聞が取るに足らない信用しか無いイメージ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「友愛精神の芽吹き」 自殺者、昨年も3万人越え

    「友愛精神の芽吹き」 自殺者、昨年も3万人越え これは嘘ニュースです 2010年の全国の自殺者数は3万1560人で、昨年も3万人を超えたことが警察庁の発表で分かった。ただ一昨年よりは1285人減っており、9年ぶりに3万1千人台に下がった。与党民主党はこの減少を政権交代による成果としている。 警察庁のまとめによると、自殺者の7割が男性で、昨年とさほど大きな違いが出ていないほか、都道府県別では、1位が東京、以下神奈川、大阪と続くように、大都市圏での自殺傾向は変わっていない。 自殺の種類については、昨今駅のプラットホームから運転中の列車に飛び込む人身事故のケースが増えているのが特徴的だ。当初はこの種の飛び込み自殺に対し同情的な声が多く見られたが、あまりにも頻繁に起こること、そしてそのために列車の運行に遅れが生じることから、サラリーマンや学生など通勤・通学客からは「もう飽きた」「死ぬならどこか別の

    「友愛精神の芽吹き」 自殺者、昨年も3万人越え
    peppers_white
    peppers_white 2011/01/24
    数値が嘘じゃないのがキツイ/鳩山はあれだけ元気だと本当に言いそうで・・・
  • @yositosiさん推薦!Mynewsjapan代表渡邉正裕@masa_mynews氏の語る、「苛烈な競争社会で生き残る方法」…二つしかない生き残る道

    渡邉正裕 @masa_mynews 海老蔵の取材に駆り出されてるサラリーマン記者たちって、ほんと人生無駄にしてるな、と思う。視聴率の奴隷、販売部数の奴隷、衆愚報道の奴隷。あれほどサラリーマンを辞めてよかった、奴隷状態から解放されてよかった、と思える光景はない。奴ら、ほんとにあれで満足なのかね。自分の人生を生きなよ。 2010-12-11 01:30:45 渡邉正裕 @masa_mynews 競争市場では、リベラルな社風の会社は淘汰される。「中央集権で優秀なトップ+頭脳部隊=1%、手足となるソルジャーが軍隊・体育会系洗脳部隊=99%」だけが生き残る。 楽天ユニクロゼンショー王将ぜんぶそう。サッポロビールとかNTTとか、ぬるい会社が潰れないのは規制市場だから。 2010-12-11 20:54:45 渡邉正裕 @masa_mynews 競争社会で1%の頭脳部隊のほうに入るのって大変すぎ。有名大

    @yositosiさん推薦!Mynewsjapan代表渡邉正裕@masa_mynews氏の語る、「苛烈な競争社会で生き残る方法」…二つしかない生き残る道
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
  • ルールの守護者について〜ソーシャルネットワーク感想〜 - 色々水平思考

    ネタバレ含むだろうから、まだ観てない人は注意! デビット・フィンチャーは、「ルールに呪縛される人々」を描く作家だ。 セブンにおける七つの大罪になぞらえた連続殺人に翻弄される刑事達と、果てには、自分の考案したルールに沿って自分自身を処刑するように仕向ける犯人。ファイトクラブにおける、ファイトクラブという非合法組織とそこに課せられたあまりに有名なルール。パニックルームにおける、登場キャラクター全てを翻弄する仕掛けだらけの家。デビット・フィンチャーとはルールを考案した筈の人間ですら、やがてはルールに呪縛され、もがく様を一貫して描き続けてきた作家だと僕は思う。 セブンではそこで設定されていたルールにギリギリまで抵抗しながらも、敗北する主人公を描き、ファイトクラブではそこからどうにか脱出に成功したかのように少なくとも当時は見える主人公を描いた。ルールに呪縛されながらも、ルールに抵抗する側の人間を描い

    ルールの守護者について〜ソーシャルネットワーク感想〜 - 色々水平思考
  • 地雷によって体の一部を失ったアフガニスタンの人々のポートレート

    アフガニスタン国内は依然として紛争が絶えない状況ですが、国連地雷情報ネットワークによると、毎月62人が撤去されず残っていた地雷によって命を落とすか、傷を負っていると予想されているとのことです。 2010年12月、地雷によって負傷し、体の一部を失いながらも一命を取り留めた人々の肖像がアフガニスタンのヘラートで撮影されました。義足をはめた少年や車いすに乗った男性らがスタジオで見せたその姿は痛々しくも、今そこに生きているというリアリティーを感じさせる仕上がりとなっていて、戦争の悲惨さを感じさせる力強いメッセージを放っています。 被害者たちの肖像写真は以下から。Scars of war: Mine victims - Picture Stories- msnbc.com 車椅子生活のGholam Rasoolさん(30歳)は3年前に地雷を踏みつけた際、足を失いました。車いすを押しているMohamm

    地雷によって体の一部を失ったアフガニスタンの人々のポートレート
    peppers_white
    peppers_white 2011/01/24
    高そうな義足が痛々しい。こういうお金は借金背負わされてるのだろうか、それともきっちり支援されてるのだろうか/サポート費もかかりそうで・・・