タグ

2012年7月17日のブックマーク (3件)

  • 現金をどんどん積み増す米国企業

    (2012年7月13日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 普通の状況なら、米国企業の財務担当者の妙な行動はワシントンの政治家を心配させることはないはずだ。何しろ、企業の財務担当者は金融界のサプライチェーンマネジャーのようなものだ。スポットライトを浴びることを好まず、企業財務という非常に重要だが退屈な役割を担う、まともで謙虚な人たちである。 しかし最近、世界は「普通」ではない。それどころか、金融危機が最初に勃発してから5年も経った今でも、資市場は機能不全に陥っており、欧米経済はよくても低迷している。 従って、ワシントンの政策立案者たちが、なぜ米国の債券市場がこれほど奇妙な動きをするのか、あるいは、2012年の大統領選の前になぜ世界がこれほど憂な気分でいるのか理解したいのなら、こうした財務担当者のことをもっとよく見るべきだ。 例えば先日、米国の財務担当者を代表する団体「財務プロフェッショナ

    perfectspell
    perfectspell 2012/07/17
    "デフレだから現金を保有する"は神話か。逆に「現金を保有する事がデフレ方向に作用する」はあり得るだろうが。//過去1年で積み増したらしいが、インフレ率も期待インフレ率も低くないな http://bloom.bg/vKVYXJ
  • ユーロ紙幣トイレットペーパー - Kain@はてな

    ユーロ紙幣がプリントされているトイレットペーパーです。まぁ紙幣で尻拭く贅沢を味わえるジョークグッズなのですが、ギリシャとスペインがデフォルトの危機にある今の状況だと洒落にならないかもしれませんねぇ… 今年の1月にドイツの国債がマイナス金利になったと言うニュースがありましたがユーロが当にちり紙状態にならないことを祈ります。尻拭くにはちょっと硬すぎるし。(Link) ・おもしろトイレットペーパー プリント ユーロ ドル

    ユーロ紙幣トイレットペーパー - Kain@はてな
  • 扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part55 - 今日の雑談

    別に突っかかるつもりは全くないんですが、リフレ派に対してはこの批判でもまだ甘過ぎると思いました。 りふれ派の社会的機能について考える: ニュースの社会科学的な裏側 濱口氏に習いリフレ政策・反増税を推進する経済評論家等の集団を「りふれ派」と定義して、その社会的機能を議論してみたい。ここでの「りふれ派」からは、真面目に研究しているマクロ経済学者や、『道草』でクルッグマンらの主張を紹介している人々は除外する。 himaginaryさんなんか典型的なんですが、石町さんのことは茶化しつつ、高橋洋一を罵倒するなんてやったところみたとこない。おそらく、まともなというか、真面目な人のはずですよ、himaginaryさんご自身は。それでもこの体たらくだ。 ようは、「真面目」だからいいのかというとむしろ逆で、真面目だったらなんで今のリフレ派みたいなおかしな集団を罵倒なり批判なりしないのか、高橋洋一やそれなり

    扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part55 - 今日の雑談
    perfectspell
    perfectspell 2012/07/17
    う~ん。別に自浄作用まで期待してない。ただ「デフレだから不景気」で固定されてる脳を、「今現在改善の方向なのか悪化の方向なのか」まで拡張できれば、統計読むようになって多様性が生まれるかも。