タグ

2019年6月1日のブックマーク (5件)

  • 電気がない北朝鮮で「エアコン爆買い」が起きる独特の事情

    <季節外れの猛暑で中国から輸入される家庭用エアコンへの注文が殺到している> ただでさえ劣悪だった北朝鮮の電力事情が、さらに酷さを増している。1日数時間しか電気が供給されない地域もあれば、電気が全く来ない地域もある。 そんな中で、どういうわけかエアコンの輸入が急増していると、米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が報じた。背景には、貧富の格差拡大があるようだ。 <参考記事:北朝鮮で「サウナ不倫」が流行、格差社会が浮き彫りに> 中国丹東の貿易業者によると、今月の半ばから、北朝鮮の貿易業者から家庭用エアコンの注文が殺到している。電力事情がよくない北朝鮮からエアコンの注文が殺到するのは非常に珍しいと業者もビックリだ。 <参考記事:「金正恩印」のお菓子作りに失敗した5人の悲惨な運命> 「北朝鮮格的な夏が来るのは2カ月近く先なのに、このように早くからエアコンの注文が殺到しているのは非常に訝しい

    電気がない北朝鮮で「エアコン爆買い」が起きる独特の事情
    perfectspell
    perfectspell 2019/06/01
    写真。おっちゃん風にして、若さを侮られないように装ってるか?
  • 国家公務員の志望者11%減 初めて3万人下回る - 産経ニュース

    perfectspell
    perfectspell 2019/06/01
    まあ好景気の時は公務員の人気が下がるけど、2018年の経済成長率は+0.8%で別に景気良くないゾ。
  • 日本企業の視察受け入れ「メリットない」 米中で嘆き:朝日新聞デジタル

    取材考記 東京経済部・宮地ゆう 米シリコンバレーと北京で最近、同じ嘆きを聞いた。「日からやってくる視察団に閉口している」というのだ。 あるシリコンバレー企業の担当者は「最近は日からの視察は断っている」と明かす。100人以上の視察者を何度かに分けて受け入れてほしいという依頼もあったという。「時間を費やしても、相手からはビジネスの提案もなく、うちには何のメリットもない」とため息交じりだ。日企業の年配の幹部が尊大な態度をとり、米国側の幹部が怒ってしまったこともあるそうだ。 似たような話を、こんどは北京にいる日起業家からも聞いた。「日から視察依頼がたくさん来るが、ただの見物。中には、若い経営者や中国企業を見下すような態度をとる人もいて困っているんです」という。 シリコンバレーにあるスタン…

    日本企業の視察受け入れ「メリットない」 米中で嘆き:朝日新聞デジタル
    perfectspell
    perfectspell 2019/06/01
    「時間を費やしても、相手(日本企業)からはビジネスの提案もなく、うち(視察受け入れ側)には何のメリットもない」ビジネスの提案力というのは、巨視的にはその国の経済成長力に依っているのだろうな。低成長日本。
  • 幻冬舎出版中止トラブル、作家・津原泰水さんが明かす、日本国紀と、盟友だった担当編集者の「変節」

    見城徹社長の「部数さらし」が作家らから大きな批判を浴びた今回の騒動。2018年12月からのきっかけは?渦中の幻冬舎と津原さんに話を聞いた。

    幻冬舎出版中止トラブル、作家・津原泰水さんが明かす、日本国紀と、盟友だった担当編集者の「変節」
    perfectspell
    perfectspell 2019/06/01
    「誰が(津原のツイッターを)問題視しているの。見城さんですか」「営業の……部長です」
  • “競争力日本30位”に麻生大臣反論「落ちていない」

    世界の競争力ランキングで過去最低の30位になったことに、麻生財務大臣は「日の競争力が低いと考えたことはない」と反論しました。 麻生財務大臣:「たまたまそれがそうだったからといって、日(の競争力)が低いと考えたことはない」 世界競争力ランキングは世界トップクラスのビジネススクール「IMD」が毎年、発表していて、調査対象の63カ国のうち日は順位を5つ下げて30位になりました。1989年の調査開始以来、過去最低です。「経済の停滞」、「政府の債務」、そして「ビジネスの効率性」が低下していると指摘されています。これに対し、麻生大臣は「別の調査では日の順位が上がったものもある」として、国際競争力は落ちていないという認識を示しました。

    “競争力日本30位”に麻生大臣反論「落ちていない」
    perfectspell
    perfectspell 2019/06/01
    「勝ち組」だ。日本、負けてない。