2018年3月11日のブックマーク (3件)

  • カバンまで一緒?就活女子がみんな同じ格好で怖い「闇深い」「就活ではよく見る光景」

    はちみつ @tumugu_r @HOCOTEN 私には一生懸命今を生きてる人の後ろ姿にしか見えない。頑張れ、無理しすぎないようにねって何かしてあげたくなる笑 でも、当は没個性しなくてもいい社会がいいよね。社会人の一人としてそうしていきたいな。 2018-03-10 18:23:02

    カバンまで一緒?就活女子がみんな同じ格好で怖い「闇深い」「就活ではよく見る光景」
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2018/03/11
    「社会の歯車になるんだから均質な方が云々」ってコメがあったけど、そもそも均質じゃないものを鋳型にはめて均質に見せかけているのが気持ち悪いのだよなあ。
  • 全世界バカコンテスト

    開催されたら優勝する自信ある。 多分金銀銅は日人が独占する。

    全世界バカコンテスト
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2018/03/11
    ばなな?
  • 接客中にお客様の財布を観察する

    コンビニバイトで、人の財布をよく観察する。 自分がブランドの財布を使うようになったのは、私立の高校入学した時に親戚が『そろそろこういうの身につけてもいいんじゃない』とサマンサタバサの財布を買ってくれたからだ。 それを何年も使っていて、19ではじめて恋人ができた時に誕生日プレゼントで互いに財布をあげるようになったりして、そのまま“良い財布”を使い続けている。 大人になって、友達や恋人へのプレゼントのために、よく接客中に人の財布を観察していた。 そんなに自分はブランドに詳しい方ではないので、ブランドの年齢層やランクなどがよく分からず(ネットで調べても全部のブランドが馬鹿にされてたりして、例えばポールスミスなんか大学生向けとか言われてたりして、とにかく全然アテにならない)、現場で色々とみさせてもらったけども、自分が思ってたよりブランドの財布を使ってる人はそう多くない。 全体の割合でブランド財布率

    接客中にお客様の財布を観察する
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2018/03/11
    山登り行きだしてからマジックテープ&ナイロンの財布一択だわ。革は汗で駄目になんのよね。//人からとやかく言われた藤井六段が気の毒。