2022年5月2日のブックマーク (1件)

  • 電動キックボードを考える(4) 電動キックボードに乗ってみよう・走行編2とまとめ - インターネット

    これまで三回に渡って連載してきた電動キックボード乗車記であるが、一応今回で完結となる。過去記事については下記の通りである。 seek.hatenadiary.jp seek.hatenadiary.jp seek.hatenadiary.jp さて、笹塚のステーションに電動キックボードを返し終えてから、しばらくの間どうしようか考え込んでしまった。来ならばここからもう一度出発し都市間移動という用途を実証する……つもりだった。 ここで足が止まった理由はいくつかある。 一つは、自転車のように漕がなくてもいいとはいえ、立ちっぱなしでの移動は意外に疲労感があること。そしてもう一つは、思ったよりもお金がかかることである。 今回のルートのうち、渋谷→笹塚は電車こそ直接的なものがないが、実際のところバスは運行しておりそちらを使えば210円・40分弱で移動可能であった。一方で、電動キックボードで移動した際

    電動キックボードを考える(4) 電動キックボードに乗ってみよう・走行編2とまとめ - インターネット
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/05/02
    いやー、自転車でも追い抜くなら右からだろうな。自転車専用レーンが意味わからんことにさせてるのでは?