2024年3月2日のブックマーク (4件)

  • 一人で一日で一万円使いきるの難しい。というか使えなかった。

    今日は有休だったんだ。 でさ、普段は仕事ばかりで全然お金使わないからさ、「絶対に今日は一万円を使い切る」って決めたんだよ。 そうやって意気込んで渋谷向かっても、全然ろくなお金の使い方できんくてがっかりしたわ。ちなみに ・もちろん一人 ・ゲーム・cd的なのは簡単すぎるので禁止。 ・美容院・歯医者みたいな普段使ってるのも禁止。 まずお昼。寿司って決めてたんだ。 でもさ、結局は言ったのが魚べいなんだよ。なんだよ魚べいって。 いや、もちろんびっくりするくらいうまかったんだけどさ。外人ばっかだし、もっと知る人ぞ知るみたいなところ行かねえとせっかくなのにって思って。 お会計は1,500円。もう暗雲立ち込めるスタートだよな。 で次に、ニトリ行ったんだよ。 なんかこの時点で店選びもつまらないんだけど、ちょっと前から器揃えたいなって思ってたわけですよ。 で、いろいろ選んでたんだけど、ここで致命的なこと

    一人で一日で一万円使いきるの難しい。というか使えなかった。
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2024/03/02
    パチンコいけば1時間位は遊べるんじゃないかな。
  • 学生に生理用品を1年間無償で提供する「奨学ナプキン」プロジェクトを実施している大王製紙エリスが、アンケート結果を公表したら恐ろしい回答があった

    竹下郁子 @i_tkst 学生に生理用品を1年間無償で提供する「奨学ナプキン」プロジェクトを実施している大王製紙エリスが、学生たちへのアンケート結果を公表。 「『生理でもプールに入れという先生がいる』といった声もあり、学生だけでなく教員に対しても生理教育が必要な実態がうかがえました」と。ひどすぎでしょ。 2024-03-01 10:57:05 竹下郁子 @i_tkst 日社会の変化が遅すぎて大人として申し訳なさすぎる。学生たちの声はぜひアンケート結果全文を読んで欲しいのだけど、大王製紙の姿勢ですごくいいなと思ったのが、「『被災時にも十分な量を配布できるようになってほしい』といった社会保障を求める声も多く見られ」という記述。 2024-03-01 11:01:34 竹下郁子 @i_tkst 生理用品=「社会保障」だと断言してる。ナプキンはセーフティネットなのだということを、我々はもっと社会

    学生に生理用品を1年間無償で提供する「奨学ナプキン」プロジェクトを実施している大王製紙エリスが、アンケート結果を公表したら恐ろしい回答があった
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2024/03/02
    日本産婦人科医会のサイトに「問題ない」と書いてあって驚愕した。本人の判断として参考にするのはいいけど、教師がこれを根拠としちゃうだろうな…と感じる。
  • 求められる家事の質が低くて困惑してる

    4月に結婚を控えて、今年から同棲を始めたんだけど彼氏の家事への請求が低くて困惑してる 通勤用の下着もシャツも5枚ずつあるので洗濯は多くても週2回くらいででいいよって言うし バスタオルとかも2,3日くらいは連続で使うって言う タオルも予備がいっぱいあるから別に毎日洗う必要はないって言うし さすがにバスタオルは汚くない?って聞くと、風呂入ったばっかで汚いってどゆこと?って聞かれると 確かに、お風呂上がりのバスタオルってそんなに汚くないのかな?と思う部分もある 器も基的には洗器に突っ込んでおいて、使う時にそこから取り出して使うので 洗って拭いて器棚に収納するみたいな作業はいらないって言われる 掃除もなんかこぼしたとかじゃなければ週に1回くらいでいいじゃんって言う 買い物も週末に車でまとめて買いに行くし、冷凍品も常に1週間分くらいストックしてる 朝も基はシリアルかプロテインバー、昨日

    求められる家事の質が低くて困惑してる
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2024/03/02
    戸建てとか車とか買うとメンテナンス項目が増えるから、家事のレベルをそのくらいにしとくのが懸命かもなあ。
  • ドライヤーメーカー「ぐるぐるにしないで」 理由に「ゾッとする」

    すぐにグルグルにねじれてしまう、ドライヤーのコード。使うたびにわざわざ回転させて戻すのも面倒ですよね。 では、どうすれば、コードがねじれるのを防ぐことができるのでしょうか。 ヘアドライヤーメーカーの小泉成器株式会社(以下、小泉成器)に聞いた、ドライヤーのコードがねじれないようにするポイントを紹介します。 ドライヤーのコードがねじれないためのポイント ドライヤーのコードは、ねじれることで余計な力が加わってしまいます。その結果、劣化を招き、ショートや断線を起こす恐れがあるのだとか。 火事の原因につながることもあるため、コードはできるだけ、ねじれないようにしないといけません。 小泉成器によると、以下のポイントを踏まえて保管することで、ねじれが抑えられるとのこと。 コード根元にフック掛け用の穴がついているドライヤーは、フックに掛けて収納しましょう。その場合、コンセントからは必ず外し、コードは体や

    ドライヤーメーカー「ぐるぐるにしないで」 理由に「ゾッとする」
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2024/03/02
    ファミコンやスーファミのACアダプタをぐるぐる巻きにしたことのないものだけ石を投げよ。