タグ

2016年5月4日のブックマーク (5件)

  • 「変な名前」でヒットを連発するネーミング術

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「変な名前」でヒットを連発するネーミング術
  • 池上彰氏の凄さと限界 - はてな匿名ダイアリー

    池上氏関連のホッテントリがここ数日あがってたので、自分の思うところを書いてみる。 自分は一応、新卒で池上氏と同じ業界に就職(といっても、自分は紙媒体)し、記者という肩書をもらっていた経験がある。 7年ほど現場にいて、体壊して、ちょっと内勤の管理部門にいさせてもらったのだが、なんか、内側から会社を見ているうちに もともと、あんまり向いていなかったかな?と思っていた業界がさらに嫌になって転職して 10年ちょっとになる。 普通、あの業界では、最初の何年か地方で修行して、いずれ東京や大阪に戻ってくるパターンが多いが、 自分の就職先は、いわゆる経済紙で(ってもう社名明かしたようなもんだが)地方支局が貧弱な会社だった故、 新卒が地方支局に行くという制度がなく、入社から退社まで東京で過ごした。 池上氏の凄さは、なんといっても、情報を取捨選択してわかりやすく伝えるプレゼン能力と、守備範囲の広さだと思う。

    池上彰氏の凄さと限界 - はてな匿名ダイアリー
  • 「伝えたつもり」では伝わらない。足りないのはテクニックではなく「回数」だった。

    最近、仕事で新しいシステムを導入した。新しくなるということは、知らないものに出会うということだ。 当然、ユーザーは戸惑う。戸惑いを軽減するための手段として「説明」や「広報」がある。説明や広報は、当に有効なのだろうか。一体どれだけ効果があるのだろう。 ☆★☆★☆ 新しいシステムを導入する。事前にマニュアルを配布し、説明会を開催し、メールでも広報した。 限られた時間の中でしていることであり、こちらも手探りでやっている側面も大きいため、全てを伝えることはできない。 やはり、問い合わせは多かった。社会人になって、一番電話が鳴ったと思う。 ここまでは想定内。全てを説明できているわけではないのだから、問い合わせが多くなることは当然だ。 ただ、想定外だったのは問い合わせの内容である。広報していないことを聞かれたケースもあったが、多くは既に広報していることだった。事前に配布しているマニュアルや広報のメー

    「伝えたつもり」では伝わらない。足りないのはテクニックではなく「回数」だった。
  • なぜYahoo!ショッピングへの出店は成功しないのか

    よく聞かれる相談のひとつに、 「Yahoo!ショッピングへ出店したい」 「Yahoo!ショッピングの売上を増やしたい」 というものがあります。 Yahoo!ショッピングといえば、以前に出店料完全無料化が打ち出されたため、色んな店舗が出店しだしました。 ただ、この相談を受ける度に、「いやー成功する確率低いよー」って思いますので、その辺りを詳しく書きます。 Yahoo!ショッピング無料化の背景 Yahoo!ショッピングは、3年前に出店費用が完全無料化したことが話題となりました。 shopping-tribe.com Yahoo!JAPANが、楽天Amazonに後塵を拝していたEC事業に力を入れるため、EC革命と銘打ち完全無料化を謳ったことで、かなりざわついたことを覚えています。 上記ブログにあるように、それまでの出店初期費用が21,000円、月額固定料金として25,000円、ロイヤリティとし

    なぜYahoo!ショッピングへの出店は成功しないのか
  • 出生率高いフランスに学ぶ 少子化・人口減に歯止めは:朝日新聞デジタル

    2月に公表された2015年の国勢調査で、日の人口は5年前より100万人近く減った。「保育園落ちた」の匿名ブログ問題は、子を産み育てにくい日の状況を改めて浮き彫りにした。少子化・人口減に歯止めをかける有効な手立てはあるのか。先進国では高い出生率を維持するフランスを訪ねた。 パリ郊外に住む会社員、ギャラト・ビルジニーさん(35)は、小学2年の長男を育てているシングルマザーだ。2歳上の父親とは結婚しないまま8年間暮らしたが、長男を産み、まもなく別れた。 長男が小さいときは、託児所に空きがなく、家で子どもを預かる「保育ママ」に頼んだ。「充実した保育サービスがなければ、仕事は続けられなかった」 フランスでも3歳以下の子ども… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    出生率高いフランスに学ぶ 少子化・人口減に歯止めは:朝日新聞デジタル