2013年10月17日のブックマーク (8件)

  • 中途半端なメタブクマラーは自身を陥れる

    実名や匿名論争の時に、さんざん言及者の属性ではない 言及そのものが重要だと、言い続けてきた。 だが、アイスボックスの時に、 簡単に言及者の属性に答えを求めしまった。 それが失敗だった。 異なる世界があり、そいつらが問題を起こすのだと。 それは、優越感と同時に、自分たちの世界なら 問題行動に走る人間などいないという精神的な怠慢に陥った。 ばかだブックマークのコメントには、よく名前が書いてある。 イケハヤだから。隊長だから。メイロマだから。 増田に対して、釣り。釣り。繰り返す人達もいる。 安易に高次に答えを求めた結果。自身を思考停止させてしまったのだ。 でも、言及だけを見るというのは、また道を誤る。 世界平和を唱えるのが独裁者だったら、それを安易に賛同するのは危険だ。 2chの偏向されたまとめ記事を読んで、とんちんかんなコメントをつける人達もいる。 言及は言及でしかない。質を知るには、背景が

    中途半端なメタブクマラーは自身を陥れる
    pero_pero
    pero_pero 2013/10/17
    そうなんよ、おばさんとわかってても胸元とかに目線が行ってしまったりして、街角で素敵なおしりを見たら大概おばさんで、スマートな曲線美にドキッとしたらやっぱりおばさんで、僕って年増好きなの?って思ったよね
  • 保育園で過ごす時間が長い子どもほど問題行動を起こしがち:英大学調査 - IRORIO(イロリオ)

    毎朝保育園にお子さんを送り届けてから出勤しているお父さん、お母さんに悲報が届いた。きっと誰もが「小さいうちから長時間親と離れて大丈夫なのか?」と悩み、罪悪感を抱えつつも背に腹は代えられず子どもを預けているに違いない。しかし残念ながら長時間保育園に預けられている子どもは、問題行動を起こす確率が高いことがわかった。 英オックスフォード大学では、近年増え続ける働く母親を持つ子どもに着目し調査を実施。同大学児童青年精神医学部のアラン・スタイン教授によると、1日のうち保育園で過ごす時間が長い子どもほど渦活動傾向にあり、更に保育士とベッタリの子どもは過活動傾向に加え友達とのトラブルも増えるそうだ。ちなみに友達とのトラブルについていえば、幼稚園や保育園で過ごしている子どもに比べ、祖父母に育てられた子どもほどトラブルに陥る確率は高いとも。一方、日では珍しいが普段ナニーが面倒を見ている子どもは向社会的行動

    保育園で過ごす時間が長い子どもほど問題行動を起こしがち:英大学調査 - IRORIO(イロリオ)
    pero_pero
    pero_pero 2013/10/17
    これは環境の悪さの一要因あるいは結果として「保育園で過ごす時間が長い」ということの気が。息抜きできないストレスを子供にぶつける母親が増えたらソッチのほうがよくないと思うけどな
  • FNNニュース: 体重が重いAV女優を売春相手としてあっせん 制作会社の女逮捕

    【電撃婚約】「プロポーズは3回」村上佳菜子さん(29) 2歳年下のスキンケア関連の会社員との婚約を生報告 1月21日に婚約を発表したプロフィギュアスケーターで、「めざまし8」月曜日コメンテーターの村上佳菜子さん(29)。この日のスタジオで、2つ年下の婚約者・豊さんとのなれそめなどを、満面の笑みで“生報告”してくれ…

    FNNニュース: 体重が重いAV女優を売春相手としてあっせん 制作会社の女逮捕
    pero_pero
    pero_pero 2013/10/17
    AVって自分で仕事探すのか…?
  • 伊豆大島、大手報道ヘリに悲痛の叫び 「救助の為のサイレントタイムにヘリを飛ばさないで!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    伊豆大島、大手報道ヘリに悲痛の叫び 「救助の為のサイレントタイムにヘリを飛ばさないで!」 1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅらρ ★:2013/10/16(水) 19:15:57.94 ID:???0 伊豆大島、大手報道ヘリに悲痛の叫び「サイレントタイムにヘリを飛ばさないで!」 台風26号の影響で伊豆大島では深刻な事態が発生している。山の斜面が崩れるなどして 30棟以上が倒壊。全部で283棟に影響が出ている。そして連絡が取れない人は50名以上。 今朝から伊豆大島では生存者の捜索が開始されているが、そんな中、伊豆大島の情報を 発信する一つのTwitterが悲痛の叫びを上げている。 「【拡散希望】伊豆大島救助隊が、救助の為のサイレントタイムを15時から17時で実施 したいが旋回する報道ヘリコプター二機のため困難との事。どなたか、報道機関に伝えるか、 拡散願います。」 サイレントタイム

    伊豆大島、大手報道ヘリに悲痛の叫び 「救助の為のサイレントタイムにヘリを飛ばさないで!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    pero_pero
    pero_pero 2013/10/17
    現場の人がサイレントタイムの必要を判断→行政に要請→行政から周辺の重機使用者とマスコミなどに自粛要請 みたいな流れができていないのでは。サイレントタイムは昼間ずっと行うものではないでしょ?
  • これは画期的!“生物を模倣したロボット”:日経ビジネスオンライン

    川端 裕人 文筆家 1964年、兵庫県明石市生まれの千葉育ち。日テレビの記者を経て作家に。『夏のロケット』が第15回サントリーミステリー大賞優秀作品賞、「SFマガジン」で「青い海の宇宙港」を連載中。 この著者の記事を見る

    これは画期的!“生物を模倣したロボット”:日経ビジネスオンライン
    pero_pero
    pero_pero 2013/10/17
    これすごいな。最新の義足とか見ても思うんだけど、サイボーグ化は昔の「生体に機械を埋め込む」というのとはちょっと違う形で実現されそうだよな
  • これが「地球自転発電システム」 – 東京スポーツ新聞社

    「地球自転発電」を共同開発した和合さん(右)と中薗さん 実現すれば、世界の電力問題は一気に解決する! 火力、風力、水力、太陽光、原子力…数々の発電方法があるものの、地球そのものを使う発電方法が発明された。これまで不可能と言われてきた「地球の自転エネルギーを利用する」方法だ。まさに「地球発電」とでも言えるモデルを開発した研究者に取材した。 地球は太陽のまわりを周回している。これが公転。一方、地球自体も北極と南極を軸(地軸)として反時計回りに回転している。これが自転だ。その速さは赤道直下地点で時速1700キロにもなる。 時速約1200キロの「マッハ」を超える回転エネルギーが莫大なことは理系でなくても理解できるだろう。いつかは枯渇する石油に代わるエネルギーを求めて、様々な発電方法が研究されてきた。もちろん、地球の自転の力に着目したケースもあったが「実現不可能」と考えられてきたという。 そんな夢の

    pero_pero
    pero_pero 2013/10/17
    「酒瓶に乗せて、瓶だけ回してみたら」楽しそうな発明会議という名の酒宴が目に浮かぶ
  • ssig33.com - Twitter について

    何がおきたか 髪を切りました。思い切り過ぎたような気がします。みじかーーい!これボブじゃなくてショートだよー(笑) でもさっぱりしました。 さてさて、少しの間だけ、Twitterお休みさせて頂きます♪ すぐ戻ると思うので、その時は宜しくお願いします^^ — 浅倉杏美 (@asakura_azumi) October 16, 2013 ごめんね!別に深刻な理由はまっったくないので安心してください!ちょっとばたばたしているので、Blogに専念しようかと♪ ちなみにかみのけは短いけど、シルエット変えてないからあんまり見た目変わらないです。ではでは(*^^*) — 浅倉杏美 (@asakura_azumi) October 16, 2013 前提となる知識 浅倉杏美さんは Twitter を閲覧するのに iPhone 向けの公式クライアントを使用しています。つまり @ タブを開くとファンからの @

    pero_pero
    pero_pero 2013/10/17
    とはいえアメブロとか見てても思うんだけど有名人てたぶん僕らと違う感覚でブログとかTwitterやってると思うのね
  • 「できる人」の神格化はやめろ

    「一人で創作意欲を上げる方法」を書いた者です。 思った以上にブクマついててちょっとびっくり。 やっぱりみんなモチベーションに対して何かしら思うところがあるんだなあ、と実感。 で、こういったモチベーション関連のネットの意見を見ていて一言言いたいことがあるんだが、 みんな「できる人」を神格化し過ぎ。 「できる人はモチベーションを標準装備してる」だの 「できる人は創らなきゃいられない、とにかく創りたい、って欲望を最初から持ってる」だの そんなものクソらえだっての。 君らはできない人達のくせに何を勝手に想像して語ってるんだ。何を知っているというんだ。 モチベーションに悩む人間をバッシングする為に、勝手な想像で「できる人像」を作り上げて押し付けることがどれだけの才気ある人間をダメにして潰しているのか君等は自覚しているのか? 努力できない、自然に創作意欲が沸き起こってこない俺は創作が上手くなれないん

    「できる人」の神格化はやめろ
    pero_pero
    pero_pero 2013/10/17
    出来る人オーラが感じられないのでやり直し。