2020年4月26日のブックマーク (6件)

  • 東京都 新たに72人感染確認 13日ぶり100人下回る 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は26日、都内で新たに72人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで都内で感染が確認された人は、合わせて3908人になりました。 都内で新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女あわせて72人です。このうち、およそ72%にあたる52人が今のところ感染経路が分かっていないということです。 都内で1日に感染が確認された人が100人を切ったのは、今月13日以来、13日ぶりです。

    東京都 新たに72人感染確認 13日ぶり100人下回る 新型コロナ | NHKニュース
    peta0227
    peta0227 2020/04/26
    いいよいいよ。みんな引きこもれて偉い。医療関係者には感謝しかない。あとはGWにムードが緩むのを防ぐために早めに宣言の延長とできれば追加給付を発表してほしい。上手く行けば早めに台湾韓国のようになれる。
  • アビガンは効かない|大脇幸志郎:『「健康」から生活をまもる』『健康禍』

    題名のとおりですが、早く承認しろだの増産だの規制緩和だの、風説がひとり歩きしていて見てられないので、ちょっと水をかけてみます。 アビガンばなしは何もかもがツッコミどころしかなくてどこから始めればいいのか迷うのですが、とりあえず下の3分類に整理してみます。 1. アビガンがCOVID-19に効くという証拠はない 2. アビガンがCOVID-19に効きそうだと考える理由は薄弱 3. 仮にアビガンがCOVID-19に効いたとしても、状況を変えられそうにない 1. アビガンがCOVID-19に効くという証拠はないここに疑問はないですね?いいですよね? だめですか。だめなんでしょうね。わかりましたよ。説明しますよ。 ないものはないので、ないことは証明できないので、説明も何もないのですが。 テレビでも新聞でも「期待されている」とかの言い方はあっても「効く」とは言ってないですよね。この「期待」というのは

    アビガンは効かない|大脇幸志郎:『「健康」から生活をまもる』『健康禍』
    peta0227
    peta0227 2020/04/26
    ゲイツのハズレ覚悟の投資を是とするならアビガン投与や量産も合理的に同じだと思うんだけどなんか後者は否定的な人が多いな。BCGを幼児に使う分がなくなるみたいな事態は当然避けるべきだけど。
  • ニューヨークの感染率14%と慶応病院のコロナ外患者の感染率6%の意味が分からない皆さんへ

    これがけっこうバズりました。 カリフォルニアの大規模調査の結果で、コロナウイルスとの戦いに勝利が見えた日 このあと、ニューヨークの抗体検査の結果が出てきました。 東大の医療統計の専門家の五十嵐准教授の解説 4/24 ニューヨーク州の抗体検査 (N=3,000)の暫定結果 (微修正) 結論から言うと 全体の陽性割合は13.9%, ニューヨーク市に限定すると21.2% ということで、ニューヨーク市はなんと5人に1人が感染者でした。 よく「アジアの人は感染しにくいのではないか」と言われていたが、確かにその傾向はあるものの、白人も低かった。ということは白人がコロナに罹りやすいという事実もまたない。w ニューヨーク州の人口1940万人・ニューヨーク市の人口840万人にこの結果 (陽性割合13.9%と21.1%)を当てはめると、先ほどの「買い物に来た人バイアス」はもちろんあるものの、州全体で270万人

    ニューヨークの感染率14%と慶応病院のコロナ外患者の感染率6%の意味が分からない皆さんへ
    peta0227
    peta0227 2020/04/26
    私のKPIはこうですというお気持ち表明。経済死は政府が開き直れば減らせるのだが緊縮派が幅をきかせてるのがネック。逆に言えばここさえ崩せば国民の犠牲を最も少なくするという政府のKPIは達成できるはず。
  • 「めちゃくちゃBLじゃん」 未経験者と映画「AKIRA」の鑑賞会をしたら思わぬ結末になった話

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 近年、大友克洋の「AKIRA」が再度注目を浴びている。1980年代に作られた作品にもかかわらず、作中で描いている未来像が現代と見事に一致しているからだ。 画像はAmazonの「【Amazon.co.jp限定】AKIRA 4Kリマスターセット (4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray) (特装限定版) (B2復刻ポスター付)」より 散々話題になっているので説明不要かもしれないが、「AKIRA」と現代の一致している点は、2020年のオリンピック会場が東京に決まったこととその中止(もしくは延期にせざるを得ない状況)。さらに、漫画版では「伝染病対策を非難されるWHO」も描いており、映画版では「緊急事態宣言を発令」というセリフまである。これらの一致点は今も度々話題になっており、東京五輪開幕147日前には「中止だ中止」がトレ

    「めちゃくちゃBLじゃん」 未経験者と映画「AKIRA」の鑑賞会をしたら思わぬ結末になった話
    peta0227
    peta0227 2020/04/26
    ブロマンスやホモソをBLとしてしまうのは逆にその筋の人のわりに解像度が低いのではないだろうか。すべてのゲーム機をファミコンと呼ぶ的な…。
  • すずもと on Twitter: "新型コロナウイルス、個人的には「自分の力の及ばないところで生死や人生を決定してしまう要素」が1つ増えただけなんだよなあ。重大なものではあるけどさ。 いま発狂したようになってるのは、自分の人生は自分でコントロールできる、してきた、と思っている度合いが大きい世界観の人なのだろうな。"

    新型コロナウイルス、個人的には「自分の力の及ばないところで生死や人生を決定してしまう要素」が1つ増えただけなんだよなあ。重大なものではあるけどさ。 いま発狂したようになってるのは、自分の人生は自分でコントロールできる、してきた、と思っている度合いが大きい世界観の人なのだろうな。

    すずもと on Twitter: "新型コロナウイルス、個人的には「自分の力の及ばないところで生死や人生を決定してしまう要素」が1つ増えただけなんだよなあ。重大なものではあるけどさ。 いま発狂したようになってるのは、自分の人生は自分でコントロールできる、してきた、と思っている度合いが大きい世界観の人なのだろうな。"
    peta0227
    peta0227 2020/04/26
    まあ半分くらいわかる。いわゆる公正世界仮説で被害者を叩くことに近いメンタルが発動してる人もいる。とはいえ普段から「どんな人も毎日低確率で死ぬ」という意識でいてもなるたけ確率は減らしたい。
  • みんななんでそんなにパニックになってんの?

    ちょっと家出られなくなったくらいでギャーギャー五月蠅いし、イライラしてるし 政府を叩いてるのって、まあ政府も悪いんだろうけど、それ単に憂さ晴らしも混じってんだろ? 家にいればいいじゃん。 いや、仕事がなくなったとかの業種の人はわかるよ、でもただ普通に仕事はあるけど在宅勤務してるだけの人とかなにがそんなに嫌なんだ 仕事が休みになったとか、家に籠もっていて暇だとかいみわからん ゲームすればいいじゃん 小説読めばいいじゃん 家片付ければいいじゃん 毎日毎日忙しすぎて、積、積ゲーたまりまくり、掃除も出来なくて不要品をメルカリにも売る時間がない俺からしてみると、ずっと家にいられるとかもう最高って思うけどな おかげで十年単位でやりたいけど時間なくてやれなかったことがいろいろ終わらせることが出来て毎日すごい楽しい もうこんな機会ないよ 夏休みなんて定年するまでないと思ってた 二十年くらい放置してた屋根

    みんななんでそんなにパニックになってんの?
    peta0227
    peta0227 2020/04/26
    ブクマカってアビガンやBCGが効くかもみたいなポジティブ情報には慎重になるのに自殺者爆増日本終了的なネガティブ情報には全力で乗っかる人多くて精神のバランス悪いなと思ったりはする。