2015年4月30日のブックマーク (3件)

  • デザインの原理原則がわかる8つの記事 | creive

    デザインをする際に、IllustratorやPhotoshop、Sketchが使えるといった、小手先の技術はもちろん大切ですが、そもそも「良いデザインとは何か」という概念的なことを知っておくのは大切です。 そこで、今回は、ノンデザイナーでも押さえておくべき、デザインの原理原則がわかる8つの記事を簡単な説明とともにご紹介します。 企画書の作成、簡単なモックアップをつくる際にも役立つものばかりです。 配色技法 デザインをしていて「良い配色」が思い浮かばない… なんて時に読むと考えがまとまる記事です。 「良い配色」という、なんとなく持っている概念を、論理的に説明したい時には重宝します。ドミナントカラー、トーンイントーン、カマイユなど7つの配色技法を、具体的な例を用いて説明しつつ、配色によってもたらされる効果を知ることができます。 → 配色に悩んだときに、きっと役立つ7つの配色技法【基】 配色パ

    デザインの原理原則がわかる8つの記事 | creive
  • iPhoneのVoLTEは何かおかしい――「みおふぉんダイアル」と併用した場合

    IIJ(インターネットイニシアティブ)は、通話料が通常の半額=30秒あたり10円(税別)となる「みおふぉんダイアル」を、IIJmioの音声SIM「みおふぉん」ユーザー向けに提供している。 通話料半額は、電話番号の先頭に「0037-691」のプレフィックス番号を付けることで実現しており、iOS/Androidアプリ経由で発信をすると、自動でプレフィックス番号を付けて発信してくれる。ドコモの電話回線を経由するため、通話品質は従来の携帯電話と同等だが、フリーダイヤル、ナビダイヤル、110番などには発信できない。 ネットワーク部 ネットワークサービス部 ネットワークサービス課の宮外英氏は、「みおふぉんダイアルは、中継電話サービスの一種。みおふぉんダイアルの設備に電話がルーティンされていき、相手の電話番号を見て、各電話会社の電話網にルーティングしていく」と仕組みを説明する。みおふぉんダイアルの設

    iPhoneのVoLTEは何かおかしい――「みおふぉんダイアル」と併用した場合
    petitbang
    petitbang 2015/04/30
    iOSで未だにアプリが提供されてないのはこれが原因なんだろうか。
  • またパクリブログを発見しましたよ - ネットの海の渚にて

    またひょんなことから見つけちゃったんですよね。 パクリブログ。 今回はこちらです。 スクショ撮ったので見てください。 http://megalodon.jp/2015-0429-2036-59/oniyome-max.blog.jp/archives/1025858092.html(魚拓) なんでこんな記事パクってんのかなって思いますよね? なので文を抜粋して検索してみました。 そしたら出てきましたよ。 うおおお「鬼嫁」 北斗晶のブログじゃねえか!!! ameblo.jp 今でこそにこやかな感じでテレビとか出てるけど、現役の頃の怖さったら半端なかったんだぞ。 怖いものしらずめ! このブログでも過去に記事にしてますので良かったら読んでみてください(こっそり宣伝)dobonkai.hatenablog.com パクリブログのタイトルが「秒刊鬼嫁マックス」って書いてあるから、鬼嫁のブログを専門

    またパクリブログを発見しましたよ - ネットの海の渚にて
    petitbang
    petitbang 2015/04/30
    パクリ指摘記事までパクられるのか。自動でやってるならそこに付け込めそう。