2019年8月15日のブックマーク (4件)

  • "クソコード"は人格攻撃ではないのか|qsona

    これは仮説というか自分がこうだという話なのだが、自分のアイデンティティを侵されると怒りが湧く。たとえば、自分が非常に大事にしている価値観に対して、同僚から「君のその価値観は間違っている」と言われたり、あるいは、作品とか、経歴とか、家族とか、そういう自分自身と非常に密になっていて同一視されるようなものをけなされたら、腹が立つということだ。 プログラマーにとって、ソースコードというのは一つの作品だ。仮に経験が浅い開発者であっても、あるいは経験が浅いからこそ、1行1行に時間をかけて考えながら作りあげる。それに対してこれはクソコードだと言われたらどうだろうか。考えてみる。 よく、クソコードというのはコードがクソだと言っているのであって、お前がクソだと言ってるわけではないから切り離して考えるべきだという言説がある。僕はこれには微妙に賛同できない。その人が生み出したコードは、少なくともその人のいくぶ

    "クソコード"は人格攻撃ではないのか|qsona
    petitbang
    petitbang 2019/08/15
    ふとちょっと前に見た「研究職/技術職に向いていない性格とは?」を思い出した。修論発表でクソミソに貶されてたアイツは元気だろうか。 https://togetter.com/li/1389287
  • ロボットが語尾にロボとか付けてしゃべるわけねえだろ

    ロボットが語尾にロボとか付けてしゃべるわけねえだろ

    ロボットが語尾にロボとか付けてしゃべるわけねえだろ
    petitbang
    petitbang 2019/08/15
    語尾に「~じゃ」を付ける老人もな。
  • caitogame-inception.work

    This domain may be for sale!

    caitogame-inception.work
    petitbang
    petitbang 2019/08/15
    マコノヒーのアレな演技を見たいならペーパーボーイをおすすめしたい。なお作品は後味悪い系です。あとちょい役だけどウルフ・オブ・ウォールストリートでもいい味出してたよね。
  • 痴漢を取り押さえた会社員、全治3カ月の大けが。たとえ補償なくても「また助ける」

    通勤・通学の電車やバスで、毎日のように起きている痴漢。しかしほとんどの被害者は泣き寝入りし、逮捕にいたるケースは非常にまれだ。そんな中、ある男性会社員が、逃げようとした痴漢を偶然目撃し、取り押さえることに成功した。だが、男性はその際、全治3カ月の大けが。「もしまた痴漢を目にしたら、同じことをするだろう」。男性はそう断言するが、一方で、治療費などを補償する制度は手厚いわけではなく、釈然としない思いも抱いている。

    痴漢を取り押さえた会社員、全治3カ月の大けが。たとえ補償なくても「また助ける」
    petitbang
    petitbang 2019/08/15
    “ひざは腫れあがり、救急隊員や看護師に痴漢本人と間違われ、冷たい扱いを受けるという「おまけ」までついた”あんまりな仕打ち。