2023年12月5日のブックマーク (3件)

  • 甲子園のちかくのローソンの思想が強すぎた話…広島、新潟と各地の思想強強ローソン報告が続々

    西国@税理士 @merad1984 「9時5時定時」が事務所の経営理念です。 夕方6時に家族皆でご飯をべる為に働いています。 H30に 34歳で独立しました。開業7年目 アイコンは @court_ossan_bot コート画伯に描いて貰いました zenrin.co.jp/product/casest…

    甲子園のちかくのローソンの思想が強すぎた話…広島、新潟と各地の思想強強ローソン報告が続々
    petitbang
    petitbang 2023/12/05
    広島のローソンは遠目だとポプラっぽく見えそう。
  • 便乗するが、バフ・デバフもいつ出来たの?

    家庭用ゲームしかやらんアラフォーのおっさんだが、いまいちピンと来ない。ソシャゲ由来? https://anond.hatelabo.jp/20231204095305 追記 教えてくれた人ありがとう。元増田にもお礼を言いたい。自分はゲームじゃなくて、なろう系漫画で知ったような気がする。2015年〜2016年ごろかな。説明なく出てきたんで、意味分からなくてググった記憶がある。

    便乗するが、バフ・デバフもいつ出来たの?
    petitbang
    petitbang 2023/12/05
    2000年頃にはあまり聞かなかったけど2000年代後半には結構広まってた気がする。(一時的な)強化・弱体化を表すのに手頃な表現だったから広まったのかな。ナーフの語源がおもちゃの剣なのは知らなかった。
  • 「0.1+0.2≠0.3」を説明できないエンジニアがいるらしい - Qiita

    この記事はNuco Advent Calendar 2023の4日目の記事です。 弊社では、経験の有無を問わず、社員やインターン生の採用を行っています。 興味のある方はこちらをご覧ください。 はじめに 後輩に 「なぜ0.1+0.2≠0.3になるんですか?」 と聞かれて答えられますか? コンピュータの計算では「0.1+0.2」は「0.3」になりません。 これを理解していないと予期せぬ重大なバグを生み出す可能性があります。 分からない方、どうぞ安心してください。 この記事を読んだ全員が「0.1+0.2≠0.3」を理解できるように分かりやすく説明していきます。 コンピュータが計算を間違う理由 まず、そもそも「0.1+0.2=0.3」で正しい!「0.1+0.2≠0.3」なんてあり得ない! という方のために、プログラミング言語のフォーマット処理を経ない、コンピュータの計算結果を見てみます。

    「0.1+0.2≠0.3」を説明できないエンジニアがいるらしい - Qiita
    petitbang
    petitbang 2023/12/05
    「エンジニア」とか「コンピュータの計算では」とか随分と迂闊な表現だなあ…と思ってたら案の定ブコメで突っ込まれまくってた。エンジニアでは分野が広すぎるし、少数の扱いは処理系依存よね。