タグ

書評に関するpetitetoyoのブックマーク (23)

  • 日本の大問題が面白いほど解ける本、高橋洋一 : 金融日記

    の大問題が面白いほど解ける、高橋洋一 ブログでも何度も取り上げている高橋洋一氏の新刊です。 やはり数学科卒の元大蔵官僚だけあって、日の政策問題を官僚の世界のカラクリまで含めて非常にわかりやすく解説する彼の能力は天下一品ですね。 書は日の財政、社会保障、税制など、経済を考える上でとても大切な事柄をシンプルかつロジカルに論じています。 日郵政の電撃人事の裏話など、このにしか書いていないようなこともあり、大変面白かったです。 高橋氏はどうも日銀が大嫌いなようで、いつも日銀批判にかなりのページを割くのですが、このはそうでもなかったです。 むしろ、為替相場や国際貿易、金融政策の基をわかりやすく解説していました。 新書で薄いのもサラっと読めていいですね。 コメント一覧 (14) 1. 日の大問題 2010年06月16日 01:02 こういうは自分で読むしかないので読みます!そ

    日本の大問題が面白いほど解ける本、高橋洋一 : 金融日記
  • 論理学は思考の「高地」トレーニング」である/ロジック・アズ・ブロックバスター

    論理学の良いところは、トレーニングの効果が絶大なところだ。 たとえれば、論理学は一種の「高地」トレーニングなので苦しいが、これによって思考の「心肺機能」がアップする。 思考が「息切れ」しにくくなる。そして「登坂力」が増す。 微細な違いに気付く力や、筋が混み入った話への感受性も高まる。 学術書の類や、日語とは思えない悪文を読むのに、きつい坂道を上るような苦しさを感じている人は、最もその効果を実感できるだろう。 しかし論理学を学ぶ人はあまり多くない。 独習は不可能ではない。 というより、自分で問題を解かないことにはどうにもならないので、習うにしろ、自分一人で取り組まなくてはならない時間が多い。 科学哲学者の内井惣七氏は、論理学の学習について、次のように言っている。 ・問題を山のように解かないと、論理学が身に付くはずがない。ぼーっと、を眺めてマスターできるのは、フォン・ノイマンみたいな悪魔だ

    論理学は思考の「高地」トレーニング」である/ロジック・アズ・ブロックバスター
    petitetoyo
    petitetoyo 2010/04/11
    まずは論理トレーニングから…→論理学は思考の「高地」トレーニング」である/ロジック・アズ・ブロックバスター 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 借金を返すと儲かるのか? 岩谷誠治 : 金融日記

    借金を返すと儲かるのか? 岩谷誠治 Isologueや弾小飼のブログで紹介されていたので、買って読んでみた。 確かに、これはいいだ。 まず何がいいかというと、が薄いことと、ものすごく分かりやすい図がたくさん載っていること。 損益計算書(PL)と貸借対照表(BS)の関係とか、そこからどいうふうに企業活動を見たり、逆に企業活動がどうやってそういった会計諸表に反映されるのかということが直感的によく理解できる。 著者がBSをテトリスのように会計ブロックに切り分けて、それを組み合わせながらいろいろな概念を非常にわかりやすく説明している。 僕は他分野からファイナンスの世界に来たので、最初は会計などというものはさっぱりわからなくて苦労したのだが、このを最初に読んでおけばどれほど時間を節約できたかと。 PLとかBSとかよくわかっていない人は、このを買って半日勉強してみよう。 うまくまとまっているの

    借金を返すと儲かるのか? 岩谷誠治 : 金融日記
    petitetoyo
    petitetoyo 2010/04/07
    借金を返すと儲かるのか? 岩谷誠治
  • Amazon.co.jp: 生命保険のカラクリ (文春新書 723): 岩瀬大輔: 本

    Amazon.co.jp: 生命保険のカラクリ (文春新書 723): 岩瀬大輔: 本
    petitetoyo
    petitetoyo 2010/04/06
    あとで読むにしておく。読む時間が…:Amazon.co.jp: 生命保険のカラクリ (文春新書): 岩瀬 大輔: 本 <
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    petitetoyo
    petitetoyo 2010/03/15
    これは読むべきか
  • オチがめちゃめちゃびっくりする日本の小説教えて 無題のドキュメント

    2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/28(木) 22:56:49.82 ID:y9AvLCAd0 電話がなっている 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/28(木) 22:58:34.34 ID:Xl3PgfKEO 聖女の救済 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/28(木) 22:59:13.00 ID:FlCFRTQ/0 ぶっちゃけ、もうなくね? オチってわけじゃないけど、クラインの壷とかどうよ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/28(木) 23:00:11.44 ID:LO5b7RHZ0 舞城王太郎 暗闇の中で子供 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/28(木) 23:02:40.27 ID:wv

  • 2010年だけは時間を「超」有効に活用する | シゴタノ!

    超がつくほど恥ずかしいタイトルです。しかし私は自分が馬鹿みたいに同じ事を繰り返し書いているつもりなのに、それがぜんぜん伝わっていないと感じることがあるので、こんなタイトルもつけてみました。 発信している情報量に比べれば、まだまだまったく浸透していないと思われる方法の一つに、「タスクシュート式仕事術」(以下大橋メソッド(仮))があります。原理は至って単純で、 ・すべての行動は時間を使う ・したがって時間を費やさないつもりの行動は行えない のという2つの原則に従うタスク管理術です。 すべてのタスクに見積もり時間をつける 「大橋メソッド」における「タスクリスト」は、ただ「見積もり時間」がついている点で個性的です。私はもともと、カレンダーによる予定表と、その横にチェックリストがついている「手帳」が大変不満でした。 予定はすべて日時枠の中にあって、チェックリストが日時枠の外にあるとすれば、いったいチ

  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

  • 今、読むべきビジネスパーソンのための課題図書10冊

    稿では、ブックレビューで取りあげた約40冊の中から、合計10冊のを「ビジネスパーソンのための課題図書」として厳選した。各書籍は、話題となったキーワードごとに1冊ずつ紹介している。正月休みの間に読むの参考になれば幸いだ。 一般人から政治家までを巻き込んで一大ブームに「Twitter」 今年、最も注目され現在も話題となっているTwitter。著名人や芸能人、政治家など、社会的に影響力の高い人々がつぶやきはじめ、マスメディアでも取りあげられるようになり、瞬く間にユーザー数が急増した。たった140文字と侮るなかれ。個人の趣味の話から企業のマーケティングにまで利用範囲の広がったTwitterの基礎知識を得るのに最適な1冊。 「ツイッター 140文字が世界を変える」 「iPhone」を制する者が情報を制する?

    今、読むべきビジネスパーソンのための課題図書10冊
  • ジョージ・R・R・マーティンすげえ「洋梨形の男」

    巻措くあたわず夢中に読める、これは面白いぞ! 嫁さんの最近のオススメは、「氷と炎の歌」シリーズ。辛口の嫁さんが「文句なしの大傑作」とベタ誉めする一方、完結してないことが難だという。新刊が出た瞬間に読了するというジャンキーぶりで、翻訳にガマンできず、とうとう原書にまで手を出している。未読のわたしには、「完結してから着手せよ」と厳命する。 なので、同じ著者であるジョージ・R・R・マーティンの「洋梨形の男」に手を出して驚く、ページ・ターナーだよこれは。つかみ、プロット、アイディア、"意外な"展開とオチ、ページをめくらせる手をとめることができない。人間のおぞましさとグロテスク臭が染み出しており、扶桑社ミステリーのスティーヴン・キングのような、読み手を落ち着かない気分にさせてくる。 6作品の中・短編集で、ジャンルはホラー?ファンタジー?SF?うまく付けられない。そんなジャンル分けを無意味にするほどの

    ジョージ・R・R・マーティンすげえ「洋梨形の男」
  • M&A新世紀 ターゲットはトヨタか、新日鐵か? 岩崎日出俊 : 金融日記

    M&A新世紀 ターゲットはトヨタか、新日鐵か? 岩崎日出俊 こんにちは。 今日は何か月も温めていた日社会の病巣を鋭くえぐるとっておきのネタをアップしようと思っていたのですが、さっき読み終わったが思いのほか面白かったので書評でも書くことにしました。 このはM&Aのです。 著者の岩崎さんはM&Aを手がける投資銀行マンを何年もやってきており、M&Aはまさに岩崎さんの専門分野なので、当然、とても面白いです。 専門家が専門分野について書くと、いろいろな専門用語や業界の慣習が特に説明もなく出てきたりして、普通の人が読むとしてはぜんぜん使えなかったりしますが(そういうは専門家が読んでも大体つまらない)、このは違います。 平易で誰にでも分かりやすい言葉で書かれており、それでいてマスコミなどの報道では分からない質的な問題が次々と明らかになっていきます。 ブルドックソースの株主に多大な犠牲を払

    M&A新世紀 ターゲットはトヨタか、新日鐵か? 岩崎日出俊 : 金融日記
  • むしろ初心者におすすめ「プロフェッショナル・プレゼンテーション」

    既に[ レビュー ]したが、もう一度ほめておこう、「プレゼンテーションZen」は良いだ。シンプルで、ヴィジュアルで、眠くならない(←これ重要)なプレゼンをするための必読――なのだが、これは上級者向けだろう。コンテンツの作り方やストーリーラインの決め方、さらにデリバリーの基といったプロセスの解説はほとんどない。そういうことは分かっている人向けに、取り組み方とか心構えといったスタンスを説くものだから。 では、そうしたプレゼンの基のキを知るためには何を参考にすれば――という視点で、一冊選んだ。アイディア出しからロジックの組み立て、ヴィジュアル化、チャートへの落とし込み…といった、プレゼンの基礎手法が網羅されており、新入社員や、プレゼンは初めてといった人にとって必要十分な知識を得られる。 たとえば、「キーとなるメッセージは、プレゼン後に聴衆の心に残したいものだ」とか、「キーメッセージは相手

    むしろ初心者におすすめ「プロフェッショナル・プレゼンテーション」
  • 涙ナシには読めない本って・・・ :【2ch】ニュー速クオリティ

    前スレさんのコメント 「人知れず上空を仰ぎ見てしまう一冊から、号泣の一冊まで。 泣きたい気分を満足させてくれる珠玉の一冊を、この季節、眼球が 乾燥して困っている私に教えてください」 まとめサイト http://www.bookslink.net/books/namida/index.html

  • 読書の喜びのすべてがここにある「現代読書法」田中菊雄

    読書をするとき、憧れがページをめくる原動力という気がしませんか? 難しいを読んでいるときでも、楽しい娯楽作品を読んでいるときでも、「このを理解したい」「もっと先を知りたい」こうした気持ちがあるからこそ、次の一ページをめくって読んでいきます。 読書について書かれたは数多くありますが、単なるハウツーものではなく、こうしたを読む喜びと憧れをかきたててくれる名著が、田中菊雄氏の「現代読書法」(講談社学術文庫)です。 田中氏は「岩波英和辞典」の編者としてしられていますが、その経歴にはすごいものがあります。1893 年に北海道に生まれ、小学校を卒業後、国鉄の給仕をつとめながら独学を進めて小学校の代用教員に転身。その後、呉中学、山形高校、山形大学教授、神奈川大学教授を歴任するという、まさに「学問で身を立てた」人でした。 彼のへの情熱も人並み外れています、代用教員の月給が月に十八円だった時代、月

    読書の喜びのすべてがここにある「現代読書法」田中菊雄
  • ナイチンゲールの毒舌 - NATROMのブログ

    案の定、ナイチンゲールが大人気のようなので、看護覚え書―看護であること・看護でないこと」(現代社; 改訂第6版版)から、とくに私が感銘を受けた部分を紹介しよう。看護のであるからして、看護婦の行動の例がたくさん提示されるのであるが、その多くがダメな例である。たとえば、観察不足から虚偽の報告がなされる例として、 「この患者さんにはお通じは何回ありましたか?看護婦さん」「一回です、先生」。こういうばあいたいていは、実際には便器は七回も八回も使われていたが、ただそれを看護婦が空にしたのが一回だけであった、という意味なのである。(P179) ペットが患者の癒しになるという文脈で、 ある病人が、自分が看護婦から受けた看護と、犬から受けた看護とについて語ったことがあるが、彼は犬による看護のほうがずっと良かったと言った。「何よりも犬は喋(しゃべ)りませんからね。」(P174) 使命感を持っていない看護婦

    ナイチンゲールの毒舌 - NATROMのブログ
    petitetoyo
    petitetoyo 2009/08/17
    ナイチンゲールの見方が変わった。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:面白すぎて寝食の間も惜しんで一気に読んだ本

    スレタイ通り、そのあまりの面白さに何時間も集中し息もつかずに (もしくは飲まずわずで)読んだを教えてください。 もし書ければそのの大まかな内容も。

  • 2008年に取り上げた126冊と心に刻まれた10冊 | シゴタノ!

    By: Samantha Marx – CC BY 2.0 今年は1年間に220のエントリーを書きました。 うち86は佐々木正悟さん、残りの134が大橋です。 また、2人で合計126冊のを取り上げました(書名のみの言及はカウントせず)。 以下がそのリスト。 それぞれのリンク先はいわば、逆引きインデックス。そのに言及しているエントリーのリストが得られます。 001.『若き商人への手紙』 002.『記憶力を強くする』 003.『好きなことには集中できるのに、仕事になると集中できない人へ』 004.『感動無き続く人生に興味なし』 005.『原因と結果の法則』 006.『MIND HACKS』 007.『ベンジャミン・フランクリン 富を築く100万ドルのアイデア』 008.『お金は銀行に預けるな』 009.『考える脳 考えるコンピューター』 010.『行動経済学 経済は「感情」で動いてい

    2008年に取り上げた126冊と心に刻まれた10冊 | シゴタノ!
  • 年賀状代わりに - My Life Between Silicon Valley and Japan

    今年は五月から「モノを書くことに関するサバティカル」に入り、しかも様々な出会いに誘われて将棋観戦に費やす時間が長くなり、ブログをあまり更新しない一年でした。来年もそんな状況が続きます。 さて年賀状代わりに、最近読んで面白かったを少しならべておきます。 どうぞ良いお年を。 運命の日 上 (ハヤカワ・ノヴェルズ) 作者: デニス・ルヘイン,加賀山卓朗出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/08/22メディア: 単行購入: 1人 クリック: 37回この商品を含むブログ (25件) を見る運命の日 下 (ハヤカワ・ノヴェルズ) 作者: デニス・ルヘイン,加賀山卓朗出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/08/22メディア: 単行購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (22件) を見る忘れられた日人 (岩波文庫) 作者: 宮常一出版社/メーカー: 岩波書店発

    年賀状代わりに - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 2008年度 書籍売り上げランキング ベスト20 - 情報考学 Passion For The Future

    今年このブログの紹介記事を経由してAmazonで販売されたの売り上げ冊数ランキングです。今年は意外なが1位になりました。 ・2007年度 書籍売り上げランキング ベスト20 http://www.ringolab.com/note/daiya/2007/12/200720.html ・2006年度 書籍売り上げ ベスト20 http://www.ringolab.com/note/daiya/2007/01/200620.html ・2005年度 書籍売り上げランキング ベスト20 http://www.ringolab.com/note/daiya/2005/12/200520.html ・2005年度 書籍売り上げランキング ベスト20 http://www.ringolab.com/note/daiya/2004/12/6-1.html ■1位 科学する麻雀 http://www

  • マジで「やられた!」ミステリー - アルカン速報

    2 名前:名無しのオプ :2008/07/15(火) 00:45:19 ID:2ah8jYOI◎…絶対読むべき ○…読んでも良いと思う ●…面白いけどヤラレタは人ソレゾレ [2008/7/14暫定版] 1 【赤川次郎】  「○マリオネットの罠」 「○三毛ホームズの推理」 【飛鳥部勝則】 「○殉教カテリナ車輪」 「○砂漠の薔薇」 「○レオナルドの沈黙」 「●ラミア虐殺」 「○堕天使拷問刑」 【我孫子武丸】 「◎殺戮にいたる病」  「○0の殺人」  「○弥勒の掌」 「○メビウスの殺人.」  「○たけまる文庫 謎の巻」 【綾辻行人】  「◎十角館の殺人」  「○殺人鬼」  「○どんどん橋、おちた」 「○黒館の殺人」  「○迷路館の殺人」  「●霧越邸殺人事件」 【鮎川哲也】  「●りら荘事件」 【有栖川有栖】 「○双頭の悪魔 .」  「●月光ゲーム」  「●孤島パズル」 【泡坂夫】  「