タグ

2008年1月31日のブックマーク (6件)

  • 2008年1月に読まれた本ベスト10 | シゴタノ!

    前回は、佐々木さんから「読んだベスト3」の発表がありましたので、今回は大橋から「読まれたベスト10」をご紹介します。 「読まれた」とは、シゴタノ!経由で買っていただいたを指します。つまり、シゴタノ!をお読みくださっている方々に読まれた。もちろんその大部分は僕自身も読んでいますから、これからご紹介するは、ある一定の価値観を持つ方々に支持されているということになります。 何はなくとも第10位

  • OpenIDとは? - Yahoo! JAPAN

    どこに行くにもYahoo! JAPAN IDと一緒に! Yahoo! JAPANのOpenIDを利用すれば、使い慣れたYahoo! JAPAN IDで、多くのOpenID対応サイトにログインできます。 OpenIDかんたんガイド OpenIDの概要、使い方、セキュリティ機能について簡単に説明します。 OpenIDでこんなに便利に OpenIDとは、世界中のOpenID対応サイトで共通して利用できるURL形式のIDのことです。 OpenID対応サイトで利用すれば、新たにアカウントを作成したり、ログインするために別々のIDやパスワードを入力する必要がなくなります。 現在、世界中で数多くのウェブサイトがOpenIDに対応しており、その数は日々増え続けています。 より詳しい情報は、OpenID公式サイト(英語)をご覧ください。 Yahoo! JAPANのOpenIDのメリット 今すぐお持ちのYah

  • 天漢日乗: 医療崩壊 さすがに釣りだと思いたい 北見赤十字病院内科医大量退職問題の地元掲示板→やはりネタだったが元ネタは「彦根市立病院での安心なお産を願う会 掲示板」の昨年1月の

    医療崩壊 さすがに釣りだと思いたい 北見赤十字病院内科医大量退職問題の地元掲示板→やはりネタだったが元ネタは「彦根市立病院での安心なお産を願う会 掲示板」の昨年1月の書き込み 4月を前に、各地で いろんな診療科から医師が撤退する というニュースが入り始めた。 特に、北海道では 北見赤十字病院の一般内科の医師6人が全員退職 という。 北見赤十字病院のアナウンス。 ~ 病院からのお知らせ ~ 地域住民の皆様へ 平成20年1月24日 北見赤十字病院長 年3月末にかけて、当院内科医師(消化器科・循環器科除く)が異動退職することとなりました。これにより、現在の診療体制が、下記のとおり診療体制の変更を余儀なくされました。 当院といたしましては、関係機関及び地域の医療機関に対しまして、地域医療を守るためのご協力とご支援を要請しております。一刻も早く、当院が果たしてまいりました地域医療を安定、継続して提

    天漢日乗: 医療崩壊 さすがに釣りだと思いたい 北見赤十字病院内科医大量退職問題の地元掲示板→やはりネタだったが元ネタは「彦根市立病院での安心なお産を願う会 掲示板」の昨年1月の
    petitetoyo
    petitetoyo 2008/01/31
    将来なりたい職業=医者なんて時代はなくなったな
  • ヤフー、「OpenID」発行サービスを開始

    ヤフーは1月30日、オープンな認証規格「OpenID」の発行サービスをベータ版として開始した。OpenIDを利用すれば外部サイトでもYahoo! JAPAN IDが利用できるようになると同時に、ウェブサービスの開発者はヤフーが抱える2000万ID以上のアクティブユーザーに向けたサービスの開発が可能となる。 OpenIDとは、複数のサイトを共通のIDで利用可能にするための認証規格。ヤフーが発行するOpenIDはOpenID 2.0仕様に準拠している。OpenIDに対応したサイトであれば、サービスごとの新規アカウント作成やそれぞれ異なるID・パスワードの管理をせずに、さまざまなサービスをYahoo! JAPAN IDで利用できる。また、「ログインシール」や「ログイン履歴」など、Yahoo! JAPANが提供する認証に関するセキュリティ機能をそのまま利用することもできる。 サービス開発者側は、ウ

    ヤフー、「OpenID」発行サービスを開始
    petitetoyo
    petitetoyo 2008/01/31
    yahooも始めるのか
  • 「PCレベルの」高速モバイルブラウザ「Skyfire」登場

    新興企業米Skyfireは1月28日、DEMOカンファレンスにおいて、携帯電話向けのモバイルブラウザを発表した。同社によれば、Flash、Ajax、Javaを利用したWebサイトもPCと同じ感覚で、PCと同等のスピードで閲覧できる。 またYouTubeの動画が閲覧でき、FacebookやMySpaceなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のモバイル版ではなくPC版の利用が可能。Last.fmなどの音楽サイトも利用できるという。 現在プライベートβ版で、タッチスクリーン式と非タッチスクリーン式の米国仕様のWindows Mobile端末のみをサポートする。ダウンロードは無料。同社は今後、Symbian OSやその他のプラットフォームにも対応、また米国外向けのバージョンをリリースする予定だ。

    「PCレベルの」高速モバイルブラウザ「Skyfire」登場
    petitetoyo
    petitetoyo 2008/01/31
    米国仕様のWindows Mobile携帯のみをサポート
  • サービス終了のお知らせ : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    「昔に比べたら、観光客ばっかりで神聖な雰囲気はなくなってきちゃってるよね。スターバックスもできちゃって。」 広島旅行で訪れた事処の女将さんに、明日厳島神社に行くと話すと、返ってきた言葉。観光客が増加、それに追随して観光…

    サービス終了のお知らせ : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)
    petitetoyo
    petitetoyo 2008/01/31
    news→新s+anyということらしい。