タグ

2008年3月14日のブックマーク (4件)

  • 今、そこにある未来:脳内バイパスを作る Doing リストの実践例

    やっと日に帰りました。予想外の出来事の連続で、まったく更新が追いつかなくて申し訳なかったのですが、おかげでたくさんのネタを仕入れる事ができました。仕事の宿題も…。 先日紹介した「一流の研究者の Doing リスト」には多くのブックマークをいただき、実践方法の例をいくつかのブログでコメントしていただきました。 ゆっくりと動きながら高速でこなす、を私なりに解釈してみた | シリアル・ポップな日々 ゆっくりと動きながら高速でこなす、を試してみた感想 | 今日とは違う明日 記事を書いた時には、この教授のゆっくりとした動作と脳内のめまぐるしい思考のひらめきとを対比し、着実に「今」をこなしてゆく姿を書きたいと思っていましたので、あえてリストの書き方などといった実践的方法は曖昧にしていました。 ToDo リストの作り方は人それぞれですので、イメージが伝われば、実践方法は自ずから明らかになるだろうと思っ

    今、そこにある未来:脳内バイパスを作る Doing リストの実践例
  • 今日とは違う明日 - タスク管理〜人生の目標を今日の行動へ落とし込むために

    "シリアル・ポップな日々 - タスク管理の現在" id:akizukidさんがご自身のタスク管理について書いてくれました。というわけで、私も書いてみよう、と。 隙を見ながら、ちょっとずつ書いてきます。たぶん。 書き終えた。 タスク管理の目的 日々の活動を長期的な目標の実現に繋げたい 私にとって重要なことは、人生の目標に掲げたことを達成することです。目標を達成するには、当然ながら行動しなくてはなりません。行動するというのは、つまり「今日何をするのか?」ということです。今日のタスクを消化することが、人生の目標を達成することに繋がる。そうなっているのが、私にとっての理想です。 効率をあげたい(レバレッジを効かせたい) 人生の目標、なんて仰々しいものを掲げてみると、「うわ、無理すぐる!(´Д`;」なんて思っちったりもしたり。まぁ、少なくとも、現在の延長線上には目標の達成はないのであります。だから、

    今日とは違う明日 - タスク管理〜人生の目標を今日の行動へ落とし込むために
  • 目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的本質” - シリコンバレーからの手紙

    もうかれこれ十年近くにわたり、オープンソースというネット上の摩訶不思議な現象について、欄で取り上げてきた。オープンソースは人間の質を考えるきわめて重要な素材だと思うから、連載の大きなテーマとして考え続けてきた。その思考に小さなブレークスルーがあったので、ご報告しておく。 オープンソースとは、ソフトウェアのソースコード(人が記述したプログラムそのもの)をネット上に無償公開し、世界中の不特定多数の開発者が自由に参加できる環境を用意し、そのソフトウェアをさらに開発していく方式のことだ。リーナス・トーバルズが創始したリナックスが有名なように、ほとんどのオープンソース・プロジェクトは欧米から生まれている。 しかし日人でたった一人だけ、世界中の人々が使うソフトウェアをオープンソース方式で開発したリーダーがいる。島根県松江市在住のまつもとゆきひろ(名・松行弘、一九六五年生まれ)である。彼が

    petitetoyo
    petitetoyo 2008/03/14
    深い。オープンソースに深くコミットする人々は人間の知的欲求を満たすことを目的としているのか。
  • ソーシャル・ブックマークで自分だけの辞書作り | Lifehacking.jp

    Use del.icio.us as a Personal Dictionary | Lifehacker アメリカの高校に放り込まれていたころ、英語の必読書として「ハックルベリー・フィンの冒険」を読んでいましたが、このアメリカ人の高校生でも理解できないスラング・黒人なまりが大量に入っていて、辞書を調べても意味が載っていなかったりするので、泣きそうなほど大変でした。 当時はインターネットも、電子辞書もありませんでしたので、半分やけくそになった私は毎日英語の先生に50-100個の単語リストを突きつけて全部の意味を答えさせていました。先生も泣きそうになっていたのは、言うまでもありません。そうして、私だけの「ハックルベリー・フィン辞典」ができあがったのでした。 Lifehacker に、Wikipedia や Urban Dictionary を使って同じような「自分だけの辞書・辞典」を d

    ソーシャル・ブックマークで自分だけの辞書作り | Lifehacking.jp
    petitetoyo
    petitetoyo 2008/03/14
    タグとコメントによる自分だけの辞書作り。なるほどねー。