タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

oop fpに関するpetitvioletのブックマーク (1)

  • OOは静的構造を、関数型は動的振る舞いをモデル化するのに有用だという話 - たなかこういちの開発ノート

    要約 関心対象について分析し理解しようとしたら、多かれ少なかれ「要素分解していく方法」を取るでしょう。「要素分解していく方法」とは構造を捉えることに関してのアプローチです。 構造を捉えるに当たって、OOは「要素分解していく方法」をよく支援します。構成要素はオブジェクト、構成要素間の関係はオブジェクトの関連、階層理解はencapsulationとして表すことができます。しかし、OOは動的振る舞いについては、implementationに“押し付けた”のみで、なんらの解法を提供していませんでした。 ところで、動的振る舞い=「手続き」と漫然と捉えていましたが、「手続き」とは万能チューリングマシンに由来する処理のモデル化でした。「手続き」以外に、チューリング完全である処理のモデルが存在しました。それがλ計算であり、関数型言語の「関数」です。 処理を「手続き」=状態の時系列的変遷と捉えている限り、モ

    OOは静的構造を、関数型は動的振る舞いをモデル化するのに有用だという話 - たなかこういちの開発ノート
  • 1