タグ

2011年5月5日のブックマーク (6件)

  • 日本語は不自由だ - 射撃しつつ前転 改

    こないだ、「難しい」を敬体にするときに、「難しいです」はなんだか恥ずかしいし、「困難です」は実現可能性の低さが「難しい」よりもかなり低い気がしてしまうし、「難しゅうございます」は丁寧すぎるし、どうすればいいんだ、という話をTwitterで書いた。 メールであれば「難しいです」一択なんだけど、多少かしこまった、後に残る文章を書くのであれば、おそらく私は「困難です」を選ぶと思う。だけど、実際のところ、「困難です」では自分が「難しい」を敬体にしたい、と考えた場合のニュアンスが実現されていないように感じる。 この日記はしばらく書いていないと文体を忘れてしまって敬体で書いてしまうこともよくあるけれど、基的には常態で書くことにしている。その理由としては、敬体を使うと形容詞をうまく丁寧に表現できない、という点が大きい。だが、敬体で書かなければいけない場面というのも世の中には沢山あり、とても悩ましい。

    日本語は不自由だ - 射撃しつつ前転 改
    petronius7
    petronius7 2011/05/05
    同じ語彙や文型の連続は、その言語の話者として当然備えているボキャブラリーの欠如を表しているとも言える。特に母語であれば反射的に相手のレベルが判るわけで、結構普遍的に忌避される表現の気がする。
  • ブランコ座板外れ2女児けが、1年前ボルト交換 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都足立区は3日、東伊興3の区立伊興公園でブランコの座板が外れ、遊んでいた近くの10歳と11歳の女児が軽傷を負う事故があったと発表した。 同区公園管理課によると、2人は2日午後2時頃、1台のブランコで2人乗りをしていたところ、座板の左側を鎖と固定していた2か所のボルトが両方とも外れ、約1メートル下に落下した。 2人は尻や足首を打撲する軽傷を負ったが、近くの児童館で職員に湿布を貼ってもらうなど応急手当てを受け、そのまま帰宅した。 座板やボルトなどの金具は昨年3月に新品と交換され、4月25日には区が委託した専門業者が月2回の日常点検を実施したが異常は見つからなかったという。 同課は、同じ座板を使用している区内23か所のブランコを全て撤去。6日にも別の座板と交換する予定で、「管理点検をしていたにもかかわらず事故が起きたことは大変残念。原因をいち早く調べたい」としている。

    petronius7
    petronius7 2011/05/05
    あぁ、公園にはもうブランコの他に動く遊具なんてほとんど無いのに…
  • koume on Twitter: "生肉報道がちょっとまずいのは、生食用肉は流通していないってのはしたくても出来ないわけではなくやろうと思えば出来るわけ。焼肉えびすが仕入先に「五千万融資するから生肉用のライン作ってくれ」と言えば出来る。が何故出来ないかといえばユッケを一皿280円で出してるから。根本はここだと思うよ"

    生肉報道がちょっとまずいのは、生用肉は流通していないってのはしたくても出来ないわけではなくやろうと思えば出来るわけ。焼肉えびすが仕入先に「五千万融資するから生肉用のライン作ってくれ」と言えば出来る。が何故出来ないかといえばユッケを一皿280円で出してるから。根はここだと思うよ

    koume on Twitter: "生肉報道がちょっとまずいのは、生食用肉は流通していないってのはしたくても出来ないわけではなくやろうと思えば出来るわけ。焼肉えびすが仕入先に「五千万融資するから生肉用のライン作ってくれ」と言えば出来る。が何故出来ないかといえばユッケを一皿280円で出してるから。根本はここだと思うよ"
    petronius7
    petronius7 2011/05/05
    でも、一皿1000円近いような「高級」焼肉店のユッケも生肉用のラインを使ってなかったのはなんでだろうね。
  • 「パナマ運河やスエズ運河をもしのぐ今世紀最大規模のプロジェクトになるだろう」 : NEW WAY.NEW LIFE

    ブログネタ:海外驚きニュース! に参加中! トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)首相は4月27日、イスタンブール(Istanbul)に黒海(Black Sea)とマルマラ海(Marmara Sea)を結ぶ大規模な運河を建設する計画を発表したそうです この[イスタンブール運河(Canal Istanbul)]は、ボスポラス海峡(Bosphorus Strait)の船の混雑を解消する目的で、同市のヨーロッパ側に建設されるそうです

    「パナマ運河やスエズ運河をもしのぐ今世紀最大規模のプロジェクトになるだろう」 : NEW WAY.NEW LIFE
    petronius7
    petronius7 2011/05/05
    はて、イスタンブールの周りに簡単に運河掘れる所があったかと思って、GoogleEarth見てみたら、やっぱり無かった。むしろ記事の図からはわざわざ水面を避けて40kmほじくり通すように見えるので、正真正銘気違い沙汰だろ。
  • 英誌で「世界14位」、転勤族が最後に「福岡」を選ぶワケ(セオリー) @gendai_biz

    大ファンの福岡ソフトバンクホークスの拠地、ヤフードームを眼下に眺める大橋さん。家から歩いて日シリーズを見に来られる。年間シートを購入した年もあるとか 「転勤したい街」とアンケートすると、関東在住者は札幌、関西は福岡が必ず上位にくる。わざわざ転勤願いを書いてこの地に来た大橋さんは、リタイア後も福岡に 居着いてしまった。そこまで人を引きつける街の魅力を探った。 「福岡市は世界で14番目に住みたい都市」と、2010年7月、イギリスの『モノクル』誌がレポートした。流行に敏感なインテリ層に支持される同誌の「世界ベストシティ25」ランキングは、1位がドイツのミュンヘン、東京が4位のほか日では福岡が14位にランクインし、しかも前回より2ランク上がっている。国際的知名度もさほどではないはずの福岡が、なぜ世界レベルで注目されるのだろうか。 同編集部に聞くと、「今回の調査で新たに取り入れた選択基準は、(

    英誌で「世界14位」、転勤族が最後に「福岡」を選ぶワケ(セオリー) @gendai_biz
    petronius7
    petronius7 2011/05/05
    へぇほぉ…突っ込むべき所なのか激しく迷うな。
  • 浜田和幸『震災の陰で土地を買い漁る中国』

    中の関心が東日の被災地に釘付けになっている。 その間隙を縫うようにして、周辺国の動きがきな臭い。 ロシア韓国北朝鮮の動きも気になるが、中国の動きは特に大胆不敵。 東北の被災地に労働力の提供を申し出る一方で、東京都内の一等地を大使公邸と大使館員の宿舎用として、いとも簡単に手に入れてしまった。 売却された物件は国家公務員共済組合連合会(KKR)が所有していたもの。 中国大使館に隣接する5677平方メートルの土地。わが国の外務省がお膳立てをしたといわれる、今回の一般競争入札。 結局、中国大使館が60億円強で落札した。 潤沢な資金を持つようになった中国政府は東北地方のみならず首都圏にも指を伸ばし始めている。 また、地元住民の反対で棚上げ状態にあるが、名古屋や新潟でも市内の一等地を中国領事館が買い取る交渉を進めている。 (中国が名古屋で買おうとしている財務省の土地) 民間の商取引ならいざ

    浜田和幸『震災の陰で土地を買い漁る中国』
    petronius7
    petronius7 2011/05/05
    公示地価http://goo.gl/oOkNKと比べても妥当な落札価格だし、隣接した土地を買って大使館を拡充するというのも極自然な理由。気にくわないという以外にダメな理由がさっぱりわからない。