タグ

2011年6月23日のブックマーク (4件)

  • 飲み物を頼むのはマナーですか?

    当方、大学院生です。 先日、彼女(年上・社会人)と夕飯にスパゲッティをべました。 店の雰囲気は落ち着いていて、価格帯は パスタ800円~ ソフトドリンク400円~ アルコール500~ くらいでした。 何にするか聞かれたので、スパゲッティとサラダと答えたところ 「飲み物は?」「何かのみなよー」と結構強く(3分くらい?)勧められました。 結局「コンビニで買えば150円じゃん!」と押し切ってその場はおさまったのですが 帰宅してから、もしかして自分はマナー違反なことをしたのではないかと、不安になっています。 ちなみに、事代は彼女が払ってくれました。 普段はワリカン・多めに出してもらうなどいろいろで、 注文の時はお金を払ってくれるつもりかどうかは、わかっていませんでした。 このような価格帯のお店(他には、お好み焼や高めのハンバーガー屋なんかもよく行きます)では、 飲み物を何か頼むのが常識?マナー

    飲み物を頼むのはマナーですか?
    petronius7
    petronius7 2011/06/23
    そうやって少しづつ大人になって行くのですよ。
  • ジュース爆発…発売元大手「責任ない」発言に批判も=中国 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    中国のジュース製造大手の匯源果汁の、プラスチック容器入り飲料が“爆発”した。匯源果汁製品の“爆発”は2010年9月にも発生した。同社関係者はいずれのケースでも「当社に責任はない」と受け止められる見方を示したが、「そもそも、コストを極端に削減した容器を使っていることが原因」との批判が出はじめた。 安徽省合肥市内に住む女性によると、22日午前0時ごろ、台所においていた匯源果汁の清涼飲料の2.5リットル入り容器が爆発した。家族は寝室にいてけがはなかった。 「パン!」という音に驚いて駆けつけたところ、4あったうちの1の容器が裂けており、内容物が天井に向かって吹きあがっていた。“爆発”した容器は、開封前だった。部屋中に内容物をまきちらし、容器に残ったのは3分の1ほどだったという。 女性によると、同飲料は自分で購入したものではなく、職場が福利厚生の一環として従業員に配ったものだった。匯源果汁

    petronius7
    petronius7 2011/06/23
    ある意味すがすがしい言い訳だな。『匯源果汁は“爆発”した製品を調べた、「本来は合肥市(のような大都市)向けの商品ではなく、農村部や2、3線級都市向けの商品だった」と説明。』
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    petronius7
    petronius7 2011/06/23
    まー、そのうち女性誌あたりに「怪しいストーカー彼氏の見抜き方」とかいう記事が載って、あっさりバレて捨てられるクチだろ。
  • 中国共産党が14万7千人処分…汚職や職務怠慢 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=大木聖馬】中国共産党規律検査委員会は22日、2010年の1年間で汚職や職務怠慢などの党規違反で党員14万6517人を処分し、そのうち5373人については収賄など犯罪に関わったとして司法機関に処分を委ねたと明らかにした。 共産党は7月1日に創立90周年を控えており、民衆の不満が大きい汚職に対する対策を強化していることをアピールする狙いがあるとみられる。 記者会見した呉玉良・同委副書記は、「党幹部や国家公務員の腐敗行為、重大事故や集団抗議行動につながる汚職などを厳しく取り締まってきた」と述べた。また、01年から行政審査制度の改革を進め、人事や事業計画の点検を行った結果、中央政府で2000件以上、地方当局で7万7000件以上の案件を取り消すなどしたと明らかにした。

    petronius7
    petronius7 2011/06/23
    党員は8000万人位いるからね。ちなみに日本の人口は1億2000万で、刑法犯の検挙件数は50万人位なので、14万7千人も大したこと無いって言えば無いのかも。