タグ

2023年4月13日のブックマーク (3件)

  • コーヒー豆を買ってきたがミルがなかった!→偶然お家にあった薬研で事なきを得る事例発生「お味は?」

    すいか @shidareya_FF14 多分これはバズったというあれだと思うので推しのガラス作家さんをここぞとばかりに紹介させて下さい!! 昔から大好きな、素敵なガラスの盃等を作ってらっしゃる方です。温かみのある不思議で綺麗なガラスの作品沢山あるので是非! kobomaro.base.shop 2023-04-11 08:01:26 リンク 工房「麿」ガラス作家・松尾一朝の公式オンラインショップ powered by BASE 工房「麿」ガラス作家・松尾一朝の公式オンラインショップ powered by BASE ガラス作家・松尾一朝の作品のオンラインショップです。ガラスの蓋物やぐい呑みなど、他には無い作品をオンラインで購入できます。 31

    コーヒー豆を買ってきたがミルがなかった!→偶然お家にあった薬研で事なきを得る事例発生「お味は?」
    petronius7
    petronius7 2023/04/13
    使ってない薬研はともかく使ってる奴だとコンタミ発生でいろいろ残念な事が起きそうなので化学系としてはお勧めできない。
  • 東大生が「テキストを読む前に」やる3つのこと。難しい本が格段に読みやすくなる方法があった! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    仕事に役立てるため専門書を購入したものの、難しくて頭に入らない」 「理解するまで時間がかかり、効率的にテキストを読めない」 読解力が高ければいいのに……! そう切望している人は少なくないはず。ですが、必要なのは読解力だけではないようです。 ベストセラー『東大読書』著者で現役東大生の西岡壱誠氏によれば、東大生は読解力が特別高いのではなく「読む準備」ができているのだそう。 今回の記事では、そんな東大生たちが勉強するとき「テキストを読む前に」やっていることを3点ご紹介しましょう。 内容を読む前に「ヒント」を探す 仮説を立てる タイマーをセットする 内容を読む前に「ヒント」を探す なんの準備もなくを読み始めると、書かれている情報はとりあえず目に入ってきますが、著者の主張を理解したり情報どうしをつなげたりするまでには時間がかかるものですよね。じつは、東大生が、の主旨をすばやくつかむために行なっ

    東大生が「テキストを読む前に」やる3つのこと。難しい本が格段に読みやすくなる方法があった! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    petronius7
    petronius7 2023/04/13
    バリバリ理系の私の読み方は、こんな感じ「書かれた内容に対しこれは何故起きるのかを考え続ける」「知識ではなくロジックで覚えると効率がいい」、ちなみに「狼と香辛料」は別だが、ラノベは通常この読み方は不可。
  • 『はま寿司』で“回転レールが概念化”したUIが開発されたらしい→爺さん「昔はここに本物の寿司を流してたんじゃ」

    ミヤジマ @x_years_ago はま寿司の回転レールが概念化したタッチパネル。 会員情報にお気に入りのネタを登録して、このタッチパネルに好きなネタだけ流せるとか色々面白い体験作れそう。 pic.twitter.com/DZ1IZo3XT8 2023-04-12 12:52:28 ヒラマサ @Hiramasher 近所のはま寿司、リニューアル後は完全タッチパネル式で「回転寿司の風情・・・」って思ってたんだけど、今日来たらこんな設備付いてて、こんな手が有ったかと凄く感心してるとこです('Д') ちなみにコレもタッチパネルで注文できんの、すげえ pic.twitter.com/8G30vBKBND 2023-02-26 14:40:21

    『はま寿司』で“回転レールが概念化”したUIが開発されたらしい→爺さん「昔はここに本物の寿司を流してたんじゃ」
    petronius7
    petronius7 2023/04/13
    そもそもなぜ回さないといけないんだっけ、から考え直した方が良さそう。本来こんなの食いたいとオーダーしたら職人が握ってくれて、はいどうぞ、だと思うのだが、この件、回転レーンのメタファー要らないよね。