タグ

ブックマーク / www.jst.go.jp (3)

  • 共同発表:再生可能エネルギー等を利用して、ほしいときにほしいだけ低温小型でオンデマンドに駆動するアンモニア合成プロセスを開発

    再生可能エネルギー等を利用して、ほしいときにほしいだけ 低温小型でオンデマンドに駆動するアンモニア合成プロセスを開発 ポイント 水素キャリアや糧確保(肥料)として重要なアンモニアは従来、高温高圧で合成されてきました。 電場中に触媒をおくことで、触媒表面で水素イオンがホッピングし、低温でも効率よく窒素と反応し、アンモニアを合成することが出来るようになりました。 再生可能エネルギーなどを利用してほしいときにほしいだけアンモニアを作る、小型・可搬なアンモニア合成などが実現可能になります。 早稲田大学 理工学術院の関根 泰(セキネ ヤスシ) 教授、中井 浩巳(ナカイ ヒロミ) 教授らの研究グループは、株式会社日触媒と共同で、電場印加した触媒上で低温かつ世界最高レベルの速度でアンモニア注1)を合成できることを明らかにしました。 アンモニアは、次世代の水素のキャリアや、肥料合成の原料などとして重要

    petronius7
    petronius7 2017/06/11
    これ絶対、技術的発見にあとからニーズをこじつけたろ。再生可能エネルギーを用いたアンモニアのオンデマンド合成の意義がまったく判らなかったぞ。
  • 鉄鋼のように強い汎用プラスチックの創製

    <研究の背景と経緯> 高分子材料は軽量・安価・高成形性といった利点から広く利用され、世界年産約3億トン弱にも達する重要な材料です。しかし、強度や耐熱性などの材料特性が金属などより著しく劣るために高度な性能要求に応えることができません。その原因は、結晶にならない部分の比率(非晶率注4))の高さにあります。結晶性高分子は長いひも状分子ですが、融液(液体)中で毛玉のように互いに絡み合う部分が多いために、これらが薄い板状結晶にしかなれず、非晶と結晶が層構造を成し「球晶」というゴルフボールのような結晶体になります(図1)。つまり、球晶内には結晶にならず、固化しただけの非晶が半分以上残ってしまうのです。そこで世界中の科学者たちは結晶化度注5)増大の方策を探求してきましたが果たされず、現在に至っています。その難点を補完するために、高強度と高耐熱性などを特長とするスーパーエンジニアリングプラスチック(スー

    petronius7
    petronius7 2010/04/20
    へー、エンプラで同じことやったらどうなるのかな。/ところで、鉄鋼のように強いっていっても重量比だから、同じ強度を持たせようとすると嵩張るんだけどね。
  • ヒトのゲノムにRNAウイルス遺伝子を発見 4000万年前までに感染か 最初の「RNAウイルス化石」-生物進化の解明とRNA利用拡大の道を開く-

    <研究の背景と経緯> 内在性レトロウイルスは、さまざまな生物のゲノムに残された唯一の「ウイルス化石」と考えられており、ヒトゲノムの約8%は内在性レトロウイルス由来の配列で占められていることが知られています。内在性レトロウイルスは過去における外来性レトロウイルス感染の痕跡であり、進化過程におけるレトロウイルスと宿主との共存関係を明らかにする極めて有用な手段を提供しています。また、ウイルス感染が宿主進化に及ぼす影響についても、内在性レトロウイルスの研究により、これまで多くの知見が明らかにされてきました。 一方で、レトロウイルス以外に系統的に宿主ゲノムに内在化するウイルスは現在までに発見されていません。そのため、レトロウイルス以外のウイルスが生物の進化過程において、どのように宿主と共存してきたのかについては多くの謎が残されています。 これまでに、実験では逆転写酵素を持たないRNAウイルスが感染し

    petronius7
    petronius7 2010/01/07
    レトロウイルスでなくてもDNAに入り込むんだ。しかもちゃんと発現するのか。これ以外にも相当の数のウイルスが自分に埋め込まれてそうな気がする。
  • 1