2020年6月12日のブックマーク (2件)

  • 社畜だが、だけどやっぱりタワマンに住みたい - ウミノマトリクス

    最終更新日時:   2020年6月12日 アラサーの男が弱点や批判はあると思うけどタワマンに住みたいなと思う理由とタワマンに憧れる理由をお伝えします。 また今後のタワマンの買い時や、不動産価格の流れのの考察も行います。 これを読めばあなたもタワマンに「やっぱり住んでみたいなぁ」という思いに駆られるかもしれません。 また、 「こいつめちゃくちゃ安直やん」 「目を覚ませよハゲ」 と思われてタワマンのデメリットやタワマンが如何にダメなのかを、コメントやブコメなんかでも教えていただきたいです。 最近よく、緑色のモジャモジャの中古マンションのサイトをよく見ています。 ずっと見てられると言うか、時間が経つのが早すぎてビビります。 実際に内見にも生きましたしウォーキングで気になる街、マンションがあれば外観だけでも見に行っています。 ◆◆◆ NEXT:次は… ▶▶私がタワマンを欲しがる4つの理由をいきなり

    社畜だが、だけどやっぱりタワマンに住みたい - ウミノマトリクス
    pf201
    pf201 2020/06/12
    民泊かなんかで泊まってみたらどうですかね?
  • 隔離部署への郷愁

    山口県田布施町役場での隔離部屋異動が問題になっていて、内部告発者を異動させるというやり方は私もアウトだと思っている 一方である程度の規模の企業になればほぼ確実に問題社員を隔離するための部署は存在しているはずだ 私の勤務先は社員数が1万人には満たないかなという規模の上場企業だが、やはり隔離部署は存在していた 「隔離部署です」と明言されているわけではないが、問題を起こした社員が懲戒処分を受けたあとで必ずその部署に異動となるので社内の人間なら誰でも知っている 私もとある問題を起こしその部署に2年間在籍したことがある 居た人たちはさまざまで取引先から過度な接待を受けて処分された人、コミュニケーション能力に問題がありすぎて絶対に外に出せない人、心を病んでしまった人などが40~50人ほど在籍していた 心を病んだ人やコミュニケーション能力に問題アリの人はどうあっても外には出せないので、長期間にわたりその

    隔離部署への郷愁
    pf201
    pf201 2020/06/12