2011年8月6日のブックマーク (3件)

  • 児玉龍彦×津田大介のUst対談・書き起こし(1)、8/5 : 座間宮ガレイの世界

    2011年8月5日、先日国会に参考人として招致され、国の内部被曝対応に怒りを表明した児玉龍彦氏(東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長)が津田大介氏と1時間程度のUstream対談を行ない、その真意を語っています。 その動画を文字に起こしていきます。おそらく4回に分けた記事なると思います。 http://www.ustream.tv/recorded/16442790 ※初稿です。おそらく誤字脱字がそこらじゅうにあると思いますがスピード重視で掲載いたします。ご指摘いただき次第、順次訂正していきます。皆様よろしくお願い申し上げます。 (書き起こし)※動画冒頭から15分13秒あたりまで スタッフ「聞こえてますか皆さん聞こえてますか。さきほど津田さんもお見えになっていよいよUstの放送が開始できるようになりました。えーとみなさん聞こえていますでしょうか。…。いい

    児玉龍彦×津田大介のUst対談・書き起こし(1)、8/5 : 座間宮ガレイの世界
    pgary
    pgary 2011/08/06
  • 独り言v6 » 二十一世紀にふさわしい「頑張る」を考えよう…「若い人たちに時間を気にしないで働いてもらう」騒動の本当の意味

    トヨタ伊地知専務「日技術力を守るために労働規制の緩和を」 が話題を呼んでるようだ。特に言うまでもなく以下の部分 「私は若い人たちに時間を気にしないで働いてもらう制度を入れてもらえないと、日のモノづくりは10年後とんでもないことになるのではないかと思う」 まあこれがどのように解釈されるかというとハム速あたりだともうタイトルだけで分かる。 トヨタ専務「若者をもっと低賃金・長時間労働させたい」 「10年泥のように働く」系の釣り堀としてはこの上なく良くできている。経済界の重役が自分を利する発言をしているという前提に立てばこの言葉は「従順な労働力を安くこき使いたい」と解釈されて当然だろう。まあなんとえげつないトヨタ。若者をどこまでもい物にする吸血鬼のような経済界と老人層。まさに音が出た「失言」と言って良い。 しかし当にそう読むべきだろうか? 今回はこの言葉とその反応が明確に指し示している

    pgary
    pgary 2011/08/06
  • コンピュータの起動時間を速くする10の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンユーザーが億劫になるのは、どんな時だと思いますか? それはパソコンを再起動する時ではないでしょうか? 時間にしてみて、ほんの1~2分のことなのですが、その待機時間が永遠に感じられるのは私だけではないはず。これからご紹介する小ワザ群は、皆様のコンピュータが起動するまでの時間を短縮してくれるはずですよ。 Photo by Alex Schwenke. このトピックは話題が尽きないというより、つねに物議を醸すテーマです。その理由は、コンピュータによる違いや、ユーザーの思い込みによる迷信的要素も多く存在するから。そこで米Lifehackerは、皆様に満足してもらうため、簡単に使えて起動時間の速さを実感できる小ワザをネット上で調べてました。 他にも存在するかもしれませんが、それらのいくつかはコンピュータを不安定にしたり、マシンによっては負担をかけてしまったりするので、安全で確実なものだけをご

    pgary
    pgary 2011/08/06
    MacBook Airを買う。