2024年1月30日のブックマーク (2件)

  • 三重交通の件

    フェミさんが燃やして問題化しようといつも通りにせっせと批判ポストをしているけど、多分大多数の人は「それより三重ってどこにあるの?」で止まってると思う。 関西からは「東海でしょ」と言われ、東海からは「関西でしょ」と言われ、どっちの地方の天気予報にも乗るけど、どちらからも仲間と認識されていない!新幹線はおろか、JR在来線すら通ってない!人口より鹿が多いのに鹿が多いと言えば奈良県である為、名物にもなっていない!極限過疎地域三重の学生の足を支える三重交通を!どうぞよろしくお願いいたします!

    三重交通の件
    pgohannote
    pgohannote 2024/01/30
    自分調べだけど、桑名、四日市、津、の人は東海と思ってると思う。伊勢までいくと、名古屋にも大阪にも迎合してないような感じがする。多分紀伊半島の迫り出してる部分の人たち関西も東海も思ってない気がする。
  • 福井市の市立中学校 休日の部活動 25年度末で原則廃止の見通し | NHK

    教員の長時間労働を解消するため、福井市のすべての市立中学校では、原則、2025年度末で休日の部活動が廃止される見通しになりました。 学校の部活動をめぐっては、教員の長時間労働につながることや、少子化によって学校単位での活動が難しくなっていることなどから見直しが進められています。 福井市と市の教育委員会は29日、今後の市立中学校の休日の部活動について協議した結果、運動部、文化部ともに、原則、2025年度末で廃止する方針を固めました。 ただ、2026年度については、3年生の最後の大会が終わるまで、学校ごとの判断で土日の活動も可能にするとしています。 その後の休日の活動については、地域で活動するチームや団体への参加を促すなど地域への移行を進めるとし、必要な費用は、経済的に苦しい家庭の子どもも活動できるよう、今後、支援策を検討するということです。 こうした方針は、31日に開かれる市の教育委員会で正

    福井市の市立中学校 休日の部活動 25年度末で原則廃止の見通し | NHK
    pgohannote
    pgohannote 2024/01/30
    いいなー!いいなー!土日の部活ほんっっっまにめんどくさかったもんな。今の中学生がうらやましいぜーーー!!!