2024年2月19日のブックマーク (2件)

  • 本当にラジオだけが心の支えだ でもジェーン・スーさんのラジオの想定され..

    当にラジオだけが心の支えだ でもジェーン・スーさんのラジオの想定される聴取者からは自分は外れてしまった ○○の方、○○の方、と呼びかける部分は、来はとても包容力のある優しい呼びかけなのだと思うが、 でも結局「がんばってない人」はそこに含まれないはずで、だからがんばってない自分は死んだ方がいいと思ってしまう 爆笑問題のラジオしか楽しく聞けなくなりつつある

    本当にラジオだけが心の支えだ でもジェーン・スーさんのラジオの想定され..
    pgohannote
    pgohannote 2024/02/19
    マユリカのうなげろりん!お下品だけど頭空っぽになるからおすすめ。なんというか、、、アホにしか聴けないラジオだ!これ笑って聴いてしまってる自分やばい?と逆に不安になる感じだから今の増田におすすめしとく
  • 「アマゾンへの対抗ではない」から続いている…ヨドバシカメラが100円の電球を送料無料で即日配達する理由 だから「自社社員による配送」にもこだわる

    しかし、サステナブルと「送料無料」表示の見直しが、どう関係するのでしょうか? 実は、送料無料表示が次のように連鎖して物流崩壊を引き起こす可能性が指摘されています。 送料無料となれば、消費者は配送に関わる人たちへの負荷を考慮せず、気軽に再配達を依頼する。そうした負担が配達業者に蓄積されて物流業界が疲弊し、最終的にはECのみならず、あらゆる業界の持続可能性にも悪影響を与える――。 一定額以上の購入であれば「送料無料」と謳っていた企業も、「送料当社負担」「送料割引」といった表記に改める動きが出てきています。 頑なに「送料無料」を謡い続けるヨドバシカメラ とはいえ、送料無料はネット通販を利用する消費者にとって「魔法の言葉」。その表示の有無によって、購買の明暗が分かれるところです。これまで「送料無料」を武器に儲けてきた企業にとってはジレンマでしょう。 そうした流れに負けず、「日全国送料無料」の看板

    「アマゾンへの対抗ではない」から続いている…ヨドバシカメラが100円の電球を送料無料で即日配達する理由 だから「自社社員による配送」にもこだわる
    pgohannote
    pgohannote 2024/02/19
    日本中の人に読んでもらいたい記事。文字数だから書けないけどとにかくヨドバシより信頼のおけるECは他に絶対ない!ポイントは貯めに貯めてポイント率が低いMac製品とかを買うときにまとめてボンッと使うのが快感❤️