タグ

2007年2月2日のブックマーク (11件)

  • 座っている人の位置で模様が変わるソファ | 100SHIKI

    これはちょっと素敵なコンセプト商品。 Danielle Sobikさんが考えたソファは座っている人の状態によって模様が変わってくれます。 基的には青い花びらと赤い花びらの模様が浮かんできます。 その違いは座っている人同士の距離。離れて座っていると青い模様に、くっついて座っていると赤い模様になります。 ちょっといい感じですね。 なんだかんだいっても結局は人間関係を改善してくれるのがいいサービスかな、と思います。他にどんなものが考えられますかね。

    座っている人の位置で模様が変わるソファ | 100SHIKI
    pho
    pho 2007/02/02
    結局は人間関係ってのは確かにそう
  • 特許用語集・辞書

    pho
    pho 2007/02/02
    そろそろ和英を使いそう
  • Peninsula news | The Mercury News and Palo Alto Daily News

    'Willow Park' developer plans four towers, 665 apartments, a 130-room hotel

    Peninsula news | The Mercury News and Palo Alto Daily News
    pho
    pho 2007/02/02
    あんまり具体的なこと書いてないな。パロアルトは既にイノベーティブらしい。
  • "IDEO Selects: Works from the Permanent Collection"

    pho
    pho 2007/02/02
    今年の6月から来年の1月まで、ニューヨークのデザインミュージアムでIDEOがセレクトした展示をやるらしい。非常に気になる
  • Evolving Thoughts

    pho
    pho 2007/02/02
    ベーシックコンセプト一覧。サイエンスブログ面白そうだな
  • 句読点 - 茂木健一郎 プロフェッショナル日記

    仕事術スペシャル2』 で、ゲストの方々の仕事術に加えて、 私自身の仕事術も公開された。 むちゃくちゃなようだが、あれは全て真実 である。 特に、顔を洗ったり、シャワーを浴びたり といったどうしてもしなければならない ことを、 仕事の「句読点」として使うというのは 当である。 論文を書いたり、エッセイをものしていたり する時に、 一つのセクションが終わり、さて次に どうしようと考える必要がある時に、 机に向かってうだうだ逡巡するのではなく、 えいやっと立ち上がってプラクティカルな 動作をする。 その所作の間に、考え続けて、まとめて しまう。 極端なことを言えば、数秒の無駄もない精密 機械のように仕事が組み立てられている。 なんでこうなっちまったかと言うと、 もちろん、やるべき仕事があり過ぎる からであるが、 必要は発明の母。案外うまく言っている。 実は意識していたわけではない。 取材され

    句読点 - 茂木健一郎 プロフェッショナル日記
    pho
    pho 2007/02/02
    ルーティンの入れ方。スムーズに行ってないときの気分転換ともちょっと違うみたい。
  • gotinの日記 - GreasemonkeyでGreasemonkey

    Greasemonkeyにこんな↓ような機能があればいいのにと思っていました。 ・複数のスクリプトをいっぺんにインストールできる ・日語が入っていても大丈夫 ・自動アップデート機能 ということで、そういう機能をもったGreasemonkeyライクなextensionを作っちゃえばいいんだ、 と思ったんですが、なんだか大変そうな気がしたので Greasemonkeyスクリプトとして作ってみてしまいました。 (絶対何かが間違ってます。この考え方。) こちら↓です。 loader.user.js 以下使い方。 [設定画面の開き方・閉じ方] Ctrl-m (コントロールキーを押したままmを押す) で設定画面が表示されます。 (ツール → Greasemonkey → User Script Commands... → view script information でも可) この画面でGreas

    gotinの日記 - GreasemonkeyでGreasemonkey
    pho
    pho 2007/02/02
    発想が面白い
  • 404 Blog Not Found:働かなくても生きて行ける煉獄

    2007年02月01日09:30 カテゴリValue 2.0書評/画評/品評 働かなくても生きて行ける煉獄 悲しいかな、私も同意見だ。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 働かなくてもっていける社会がもうすぐやってくるよ つまり、「生活保護でかなりの贅沢をして暮らせるけど、『働く』為には、ものすごい才能と努力が必要になる社会」である。大多数が働かなくても生きて行ける社会は、やろうと思えば全世界規模でさほどの困難もなく実現できる。料なら、すでに80億人分ある。15億人分も過剰だ。その配布システムはまだ全世界を覆い尽くすには至っていないけど、仕事にあぶれた土建屋たちを動員すれば、10年とかからず出来るだろう。65億人が生きていくために必要なものはい物だけではないけれど、全員分の衣住を整えるだけのヒトもモノもカネもすでに充分以上ある。 第1節 人口減少の概況 実のと

    404 Blog Not Found:働かなくても生きて行ける煉獄
    pho
    pho 2007/02/02
    いろいろと考えさせられる
  • 断絶への航海 : 404 Blog Not Found

    2005年03月31日15:26 カテゴリMoney 断絶への航海 もし、世界中の誰もが億万長者だとしたら、その時お金というものは意味を為すのだろうか?そしてもし為すのだとしたらそれに代わる「信用」とは何なのだろうか? Voyage from Yesteryear 断絶への航海 そんな「思考実験」を扱ったのが、James P. Hogan による同作品だ。衣住ともみんな足りてしまって、「い扶持」としての金が意味をなさぬという時代は実は近いのかも知れない。産油国がそれに近いようだし、先進国だってそうかも知れない。 それでも人々は「信用交換」をやめないだろう、というのがこののあらすじの一つ。しかし読者として一番しっくり来なかったのは、「しかし信用を定量化するインセンティブは働かないのだろうか?」という事。 isologue −by 磯崎哲也事務所 「20世紀までの闇」と「21世紀型の闇」

    断絶への航海 : 404 Blog Not Found
    pho
    pho 2007/02/02
    思考実験として面白い
  • [ ゜皿゜]人(・∀・ ) 機械と人間の共栄ブログ

    pho
    pho 2007/02/02
    人それぞれスタートラインも必要とするものも違うんだから、とっつきやすいものを好む人もいるし、体系的なものを好む人もいる。それにブクマ=「あてにする」ではないと思うし、やり方は1つじゃない。
  • 実は勉強になるルー語

    先月はルー語の月でした・・・ フィードバックを読んだり、プログラムを改良したり、電車の中では変換後の文章の校正して時間をつぶしたり。振り返ってみると、ルー語変換プログラムを通して実はいろいろ学習しました。 英語 むずしすぎる単語を排除するため、「中学校卒業程度」の単語にしぼりこみたかったのですが、それがだいたい2000語であるということ・頻出単語は幾つかのデータがあるということをこのへんで知る。最終的にはここで紹介されているデータと、実際の中学校の単語ドリル、あとルーさんブログをコーパスにして単語を絞込み。その2000弱の単語には何回か目を通したのでだいたい覚えた。 国語 連体詞って何だっけ?とか、あと活用形。五段活用とか、下一段活用とか、久しぶりに調べたですョ。「い・い・いる・いる・いれ・いろ」「ない よう う・ます た て・から と・とき こと・ば・!」とかそのあたり。 テストスクリプ

    実は勉強になるルー語
    pho
    pho 2007/02/02
    「全フィードが Fileter::Lou」すごい環境だな