タグ

2009年11月3日のブックマーク (4件)

  • Bucky Balls, Author at SellaBand

    Email: sellaband@gomail.world | Copyright © 2024 sellaband.com | As an Amazon Associate www.sellaband.com earns commission from qualifying purchases.

    pho
    pho 2009/11/03
    これはなかなか楽しそう
  • NHKクリエイティブ・ライブラリー

    このサイトでは、NHKの過去の映像コンテンツを放送でみるアーカイブス番組、インターネットでみるデジタルアーカイブス、最寄りのNHKでみる番組公開ライブラリー等と、保管しているコンテンツの情報を紹介しています。

    NHKクリエイティブ・ライブラリー
    pho
    pho 2009/11/03
    こういうところこそクリエイティブコモンズを使って欲しいな。
  • 中東に目を向けるトルコ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年10月31日号) 欧州の煮え切らない態度に不満を募らせるトルコは、アラブの近隣諸国との長年にわたる対立から脱却しようとしている。 トルコ人が中央アジアからアナトリアへ移り住み、中東に足を踏み入れてから1000年が経つ。そのうち500年にわたり、彼らは中東の大部分を支配した。 ところが、オスマン帝国が衰退し、1923年にトルコ共和国が誕生すると、トルコ人はかつての領土に背を向け、欧州志向を強めた。その後、米ソが冷戦に入ると、トルコは米国と緊密な関係を築いた。 そのトルコ人が今、貿易業者や外交官といった物柔らかな姿で中東に戻って来た。地理的な近さやトルコ経済の力強さ、何十年も世俗主義を強いられたことから来るトルコ国内でのイスラム意識の復興、欧州連合(EU)加盟の交渉が停滞していることに対する不満を考えると、これは当然の成り行きと言える。 実際、トルコによる中東への

    pho
    pho 2009/11/03
    これはなかなか面白い変化。やはり興味深いことは境界線上で起きるんだな。
  • ジム・ロジャーズが語るドル安と通貨危機  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年11月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 著名投資家で、執筆業にも勤しむジム・ロジャーズ氏が、紙(英フィナンシャル・タイムズ)の東京特派員リンゼイ・ウィップの取材に応じ、米ドルに対する懐疑的な見方や通貨危機が起きる恐れについて語った。以下はビデオインタビューに編集を加えた概要。 FT かなり前から、ドルに対してネガティブだとおっしゃっていますね。今も懐疑的な見方は変わりませんか。 ロジャーズ ええ、変わりません。今、ありとあらゆる人がドルに懐疑的になっています。ドルは欠陥のある通貨です。今や何年ぶりかの安値水準にあります。 ただ、悲観的な人がこれだけ大勢いますから、ドルが高騰する局面があっても驚きません。悲観派が大勢いる時――私を含めて――は、大抵、相場は反発するものですから。 悲観一色、ドルが反発すれば「売り」 なので、仮にドルの上昇局面があったとしても、それが長続きす

    pho
    pho 2009/11/03
    当たるかどうか知らないけど、ずいぶん具体的なことをいう人なんだな。