タグ

2016年11月3日のブックマーク (1件)

  • フランスの伝統菓子 カヌレの作り方 - EMOJOIE CUISINE えもじょわキュイジーヌ

    カヌレは18世紀にフランスのボルドー地方の女子修道院で作られていたと言い伝えられている伝統的なお菓子です。 外見は特徴的で凸凹とした模様が付いています。カヌレを焼く特別な型に溝が入っているためです。 カヌレの名前の由来はこの型の溝。溝をつけるというフランス語のcannelerが名前の由来になっています。 高温のオーブンでじっくりと焼かれたカヌレは外側はカリッと、中身はもちっとしたコントラストのある感で、バニラ、ラム酒の香りが美味しいお菓子です。 youtu.be 分量 5.5cmカヌレ型12個分 牛乳 500ml バニラビーンズ1 バター 25g 中力粉 125g(強力と薄力の半々でもOK) 砂糖 250g 全卵 1個 卵黄 2個 ラム酒 50ml バニラエクストラクト小さじ1 又はバニラエッセンス数滴 作り方 バニラビーンズはさやを切って2つに割り、中に詰まっている種を取り出し、鍋に

    フランスの伝統菓子 カヌレの作り方 - EMOJOIE CUISINE えもじょわキュイジーヌ
    pho
    pho 2016/11/03
    カヌレはボルドーのお菓子なのか