タグ

ブックマーク / www.ops.dti.ne.jp/~ishijima (1)

  • 電子工作をはじめよう -7

    たとえば、「茶黒赤金」なら、1,0、×100Ω で1000Ω= 1KΩ、誤差5%となります。 定番の語呂合わせで覚えられます。ちなみに、私は覚えていません。好きな語呂合わせでないし、よく間違えてしまうのです。 「アオミドロ」を「青緑」と間違えてわけ解らなくなったり、 色帯を覚えていなくても、抵抗を小袋に入れて分類し、そこに色帯を書いておけば困らないのです。 でも、覚えておくと便利です。 ■可変抵抗 可変抵抗は、抵抗値を変えることのできる抵抗です。軸をまわすと抵抗値が変わります。音量調整などによく使われています。 3つの端子があり、両端の間の抵抗は、変わりません。軸を回すと、真ん中の端子と両端の端子間の抵抗値が変わるようになっています。 可変抵抗を上から見て、軸を一番左に回せば、左の端子と真ん中の端子がつながります。右の端子と中央の端子との間の抵抗値は、最大になります。軸を右に回していくと、

    pho
    pho 2008/05/26
    可変抵抗、半固定抵抗
  • 1