2013年12月13日のブックマーク (1件)

  • グローバル嫌いなあなたが陥りやすい、空想型アンチグローバルという罠 | 大石哲之ブログ

    グローバル煽りと、アンチグローバル宣言が一巡して、落ち着いてしばらくしたところで、まとめて思ったことを書きます。 「べつにグローバル人材になんてならなくてよい。日で生きれば十分」 というスタンスもあるとおもいます。 しかし、よく分析すると、このアンチグローバルなスタンスも2つあるんですね。そして、その2つのスタンスは決定的に違うのです。ひとつは生き残れるけど、もうひとつはえなくなります。 ①空想型アンチグローバル 最初のスタンスは、グローバル化にたいして、単にアンチの姿勢をとるようなものです。 こういうひとはとにかくグローバル化が嫌いです。ハーバードがなんだ、日にだっていいところがある。海外が面白いっていったて、日で同じことができないこともない。 要するに、いまの現状を変えたくないのです。現状そのままで、日にいて暮らせて、競争とかに無縁で、いままでどおりに安心して生活したいのです

    グローバル嫌いなあなたが陥りやすい、空想型アンチグローバルという罠 | 大石哲之ブログ
    photoblo_taka
    photoblo_taka 2013/12/13
    どうやって幸せに暮らすか…このまま普通でいるのは無理…か…