personに関するpi8027のブックマーク (8)

  • 東方ProjectのZUN氏がNHKのテレビ番組に出演して2次創作を解説 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 株価【4410】 ソードテール(catv?) 2010/05/04(火) 13:42:23.91 株 ID:RL23K1J7 ?BRZ(10000) ZUN氏が出演したのはBS2で放送されている「MAG・ネット 〜マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ〜」という番組で、番組内ではZUN氏の仕事場から作品の製作風景まで幅広く放送されたようです。 東方Projectを作ろうと思ったきっかけ >大学の時にゲームミュージックを作りたかったんです。元々。 >それでゲームミュージックをどうやったら作れるかって考えた時に、 >一番楽な方法は自分でゲームを作ることだったんですね。 > >初めてパソコン触りましたね。その時に。 >パソコン触ってプログラムも初めてですし、もう完全に手探り状態ですよ。 東方ProjectのZUN氏がNHKテレビ番組に出演! 「2次創作は自由」の理由 http://blog.liv

  • 夢の対談が実現!門林雄基氏 vs 千々和大輝氏【デジタルネイティブと企業】 - ライブドアニュース

    2009年前半までは、バズワードなどと言われたこともあった「クラウドコンピューティング」は、2009年秋以降、急速に現実化し、いつの間にか今後のインフラで重要なものとなりつつある。 昨年末、そんなクラウドコンピューティングの世界での有名人でもある奈良先端科学技術大学院大学准教授 門林雄基氏と、現役高校1年生 千々和大輝氏による夢の対談が実現した。 ■自分だけの言語も作った高校生 お二人が初めて会ったのは、2009年6月に開催された「クラウドを支える技術」の開発力を競う「クラウドコンピューティングコンペティション」。 大輝君のような若手がイベントに申し込んでくることについて門林氏は、「タイガーウッズのようなやつがいるといいと、期待はしていました。」と、思ったそうだ。 一方の大輝君は、コンペに参加したキッカケを「首藤先生が実行委員を務めていて参加してみないか?と言ったので、どうせなら参加してみ

    夢の対談が実現!門林雄基氏 vs 千々和大輝氏【デジタルネイティブと企業】 - ライブドアニュース
  • 1st prize in ICFP Programming Contest 2009 - 兼雑記

    なんか優勝しちゃったようです。それでエジンバラにいます。というわけでこの一年は C++ のわるくちを言うことはゆるされません。くれぐれも、気をつけて下さい。 勝因としては、まぁ運が良かったんだろうなーという。9位だったのに verification round で 1位になったそうですし。もうちょいポジティブに評価するならテストケース変わっても動く程度に robust だったってことですかねぇ。 なにか速報してくれてる方がいたのでリンクを。 http://twitter.com/liyanghu/status/3691832714 写真

    1st prize in ICFP Programming Contest 2009 - 兼雑記
    pi8027
    pi8027 2009/09/02
    おめでとうございます!!
  • 『凌辱HARDCORE』制作日誌ブログ kenta-v.ez. インタビュー

    新感覚エロティシズム ダンスコンピレーション音楽CD『RUSH HOUR2 presents 凌辱HARDCORE』の制作日誌ブログ。 kenta-v.ez. //track8 : iyahhhhhAAA (犯犯犯 MIX) 人気同人音楽コンピレーションCD 「HARDCORE TANO-C」への参加をはじめとする 同人音楽界隈で活動のほかMC Natsackの寵愛を受け teranoidシリーズにも参加。 (M.A.G.I.C speedball、東西南北の作曲、アレンジ) speedcoreを得意とするクリエイターで 甘いマスクと独特のファッションセンスが光る好青年。 趣味はケーキ作りと花の水遣り、 草花と平和を愛する心優しい青年である。 将来の夢は絵作家。 最近のマイブームは押し花でしおりを作る事。 <オフィシャルサイト> http://www.hardrave.jp/~kenta

  • ご報告 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    7月末をもって、ミラクル・リナックスを退職しました。それにともなって独立行政法人情報処理推進機構への出向も解除となりました。 ミラクル・リナックスでは9年の長きにわたり、様々なご支援を賜り厚く御礼を申し上げます。ミラクル・リナックスで学んだことは自分にとって貴重な宝物になっています。 オープンソースという海のものとも山ともわからないものにかけ、一緒にやってきたミラクル・リナックスの皆さん、パートナー企業の皆さん、お客様、当にありがとうございました。 これからもミラクル・リナックスへの皆様の変わらぬご支援、ご指導ご鞭撻よろしくお願い致します。 なお、8月1日より楽天株式会社に転職いたしました。新しい職場でも、これまでの経験、オープンソース、コミュニティ活動で学んだことを生かしながら、会社および社会へ貢献していく所存ですので、これまでと変わらないご支援、ご協力賜りたくお願い申し上げます。

    ご報告 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    pi8027
    pi8027 2009/08/04
    吉岡さんが楽天に転職
  • 25歳からプログラミング「泣きながら覚えた」 庄司嘉織さんのエンジニアライフ - 特集:No okyuu, No Life [okyuu.com]

    赤毛に青いサングラス――独特な出で立ちのエンジニア庄司さんは25歳からプログラマーに転向した。プログラミングは「泣きながら覚えた」と振り返るが、いまやjava-jaを立ち上げるなど精力的に活動するエンジニアだ。 この企画はokyuu.com編集部が現在のエンジニア像をリレー形式で追っていくものです。 (取材・文=編集部) 庄司嘉織(しょうじよしおり) 1975年7月22日生 34歳 ドワンゴ 研究開発部 統合情報システム開発部 【略歴】 1996年3月 沖縄大学中退 2009年3月 株式会社ドワンゴ入社 ――ITエンジニアになったきっかけを教えてください。 庄司 プログラマーになる前は、契約社員で4年ほどパソコンのサポートをやっていました。中小企業のヘルプデスク業務を支援したり、プロバイダーの加入者をサポートしたり、仕事は多岐にわたっていました。インターネットが出たての頃だっ

    pi8027
    pi8027 2009/07/28
    Yoshiori さん。青いレンズの眼鏡試してみたい!
  • New Generation Chronicle:上野康平――3次元空間を統べる若き天才プログラマー(完全版) (1/9) - ITmedia エンタープライズ

    「天才」――こう呼ばれる人物は各分野に存在する。上野康平さんもそんな1人だ。「バイナリアンスレッド」の第1回に登場いただいた井上恭輔さん同様、IPAの未踏ソフトウェア創造事業から天才プログラマー/スーパークリエータの称号を贈られた上野さん。彼が注目を集めたのは、彼が18歳であったことが大きい。 未踏ユースをのぞいてみれば、18歳という年齢は特別若いわけでもない。上野さん自身、未踏ユースの採択時には17歳だった。上野さんの場合、飛び級を重ね、18歳にして千葉大学理学部先進科学プログラム2年生であるという点が、ニュースを見た人を2度驚かせたのだろう。未踏の先輩、井上恭輔さんにはじまった「New Generation Chronicle:バイナリアンスレッド」。第2回は上野康平さんにご回答いただいた。 なお、記事は完全版として上野氏にご回答いただいた内容をほぼそのまま掲載している。長文となるた

  • Pre New Generation Chronicle:上野康平――3次元空間を統べる若き天才プログラマー (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    上野康平――3次元空間を統べる若き天才プログラマー:Pre New Generation Chronicle(1/2 ページ) バイナリアンたちを紹介していく「New Generation Chronicle:バイナリアンスレッド」。第1回の井上さんからバトンを引き継いだのは、史上最年少の18歳で天才プログラマー/スーパークリエータの称号をIPAから贈られた上野康平さんだ。 「天才」――こう呼ばれる人物は各分野に存在する。上野康平さんもそんな1人だ。「バイナリアンスレッド」の第1回に登場いただいた井上恭輔さん同様、IPAの未踏ソフトウェア創造事業から天才プログラマー/スーパークリエータの称号を贈られた上野さん。彼が注目を集めたのは、彼が18歳であったことが大きい。 未踏ユースをのぞいてみれば、18歳という年齢は特別若いわけでもない。上野さん自身、未踏ユースの採択時には17歳だった。上野さん

    Pre New Generation Chronicle:上野康平――3次元空間を統べる若き天才プログラマー (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • 1