11月24日(土) 手稲神社に参拝しました。 手稲神社の由緒記があります。 手稲神社由緒記 祭神 大國魂神 大己貴神 少彦名神 合祀 天照大神 豊受大神 倉稲魂命 菅原道直命 本神社は明治二年 勅命を奉じて鎮祭された札幌神社を遥拝すべく神祠の創建に始まる 明治三十年九月四日正式遥拝所として許可 同三十二年五月十八日神社公称許可 社名を手稲神社と公称す 大正六年八月二十三日村社に列す 昭和十六年四月一日郷社に昇格 同二十一年十月八日手稲山山頂に奥宮創建す 稲穂神社 小樽内川稲荷神社 新川神社を合祀す 平成十一年 御鎮座百年を迎へる 掲示板に七五三詣の案内が貼ってあります。 まだ、七五三詣の時季なのでしょうか 数え年で 男女児 三歳を『髪置(かみおき)』 男児 五歳を『袴着(はかまぎ)』 女児 七歳を「帯解(おびとき)』 11月15日に氏神様にお参りをする、子供の人生儀礼の中でもっとも盛ん