タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/saikoroat (3)

  • JR東日本駅からハイキング① 遠野物語の舞台、遠野を巡る(岩手) - あるきメデス

    一昨年6月に続き、今年もJR東日の「大人の休日倶楽部パス」(1万7千円で4日間 有効)を利用して、北東北3県の「JR東日駅からハイキング」に出かけた。 ①2014年6月25日(水) 6時26分に自宅を出て、JR大宮駅7時42分発東北新幹線はやて111号で新花巻駅 まで行き、釜石線に乗り換えて11時2分に遠野(とおの)駅に下車した。 遠野駅の2つ手前、岩手二日町駅付近での列車からの眺め。 JR遠野駅 駅前の遠野市観光協会↓で受付を済ませ、11時15分にスタートする。 コースのテーマは「遠野物語と遠野拾遺(しゅうい)物語の話の舞台を巡って、物語に 浸ろう!」である。 線路に平行して駅の南側を走る道路を東に少しで、大型スーパー「ショッピングセンタ ーとぴあ」がある。料品が中心だが、入手するものも無いのですぐに出た。 その先の三差路を左折し、駅の東で線路を越える桜木橋を渡りながら遠野駅を見下

    JR東日本駅からハイキング① 遠野物語の舞台、遠野を巡る(岩手) - あるきメデス
  • 「駅からハイキング」で没後100年の啄木をしのび盛岡を歩く(岩手)② - あるきメデス

    2012年6月27日(水) (続き) 岩手県公会堂は昭和2年(1927)、昭和天皇のご成婚を記念して建てられたもの。 早稲田大学大隈講堂に似たモダンな造りで、南側の玄関の方に回ると、自由に入館でき ると表示があったので入り、1階廊下を一巡した。 県道1号を東へ進み、行き止まりの盛岡市役所の東に回り、再び中津川右岸沿いの道へ。 対岸に白壁と瓦屋根の古そうな建物が見える。「ござ九」と呼び、江戸後期から明治に かけて灯明用の灯心や、わら工品などを扱った豪商の商家のようだ。 次の中の橋を渡ってすぐ東に、岩手銀行中の橋支店の、赤レンガと白い花崗岩の帯の美 しい建物が目に入る。 東京駅などを手がけた辰野金吾博士と盛岡出身の葛西萬司工学士の設計により、明治44 年(1911)に建てられた旧盛岡銀行。国の重要文化財で、盛岡市の保存建造物第1号 である。 銀行の南側のビル2階の、盛岡の観光拠点「プラザおでっ

    「駅からハイキング」で没後100年の啄木をしのび盛岡を歩く(岩手)② - あるきメデス
    pianomanshow_iwate
    pianomanshow_iwate 2012/07/05
    「駅からハイキング」で没後100年の啄木をしのび盛岡を歩く(岩手)?
  • 「駅からハイキング」で没後100年の啄木をしのび盛岡を歩く(岩手)① - あるきメデス

    2012年6月27日(水) JR東日「駅からハイキング」最終日も快晴で、最高気温は28度くらいになる予報。 今日の「駅からハイキング」は、「石川啄木没後100年 在りし日の啄木をしのぶ」と いうテーマで、岩手県の県庁所在地、盛岡である。 受付は10時からだが、8時40分頃には宿泊した東横イン盛岡駅前を出た。北上川か ら岩手山を見ようと近くの開運橋へ。 ちょっと霞んでいるのと右手にビルがかかるので、左岸沿いにひとつ上流の旭橋まで行 く。岩手山はやはり霞んでいるが、今日の暖かな気象条件では仕方ない。 右岸の遊歩道を開運橋まで戻り、近くの郵便局で不要荷物をゆうパックにして自宅に送 った。 盛岡駅ビル2階にある北東北観光センターに9時半近くに行き、「駅からハイキング」 の受付を早めてもらえぬか聞いたら、よいという。受付を済ませ、9時32分に盛岡駅を 出発した。 アーチ型の開運橋そばまで行き、先ほ

    「駅からハイキング」で没後100年の啄木をしのび盛岡を歩く(岩手)① - あるきメデス
    pianomanshow_iwate
    pianomanshow_iwate 2012/07/04
    「駅からハイキング」で没後100年の啄木をしのび盛岡を歩く(岩手)?
  • 1