タグ

2010年4月30日のブックマーク (2件)

  • Buzz by Rui Ueyama from Buzz

    Lispはなんとなくすごそうというイメージがあるけど、実際にはそれほどでもない。90年代くらいまではGCがあるというだけで、生産性X倍といえたのかもしれないが、いまは良い他の言語がたくさんあって、言語の日常的な使用例で差が特にあるとは思えない。 現代のプログラミングでは充実したライブラリの存在がますます重要になってきている。その点マイナー言語は苦労することが多くて、PythonJavaでさっさと書けることにすごく時間がかかったりする。プログラミング言語はコンピュータに対する命令であると同時に、ほかのプログラマに読んでもらうための文字通りの言語だ。自分でいろいろ作るのも楽しいけど仕事でどっちを使うかというと、みんなが読み書きできて早く終わる方がいい。 プログラマの費やす労力のうちプログラミング言語そのものにかかっているのは一部にすぎない。プログラミング言語は一番目立つ位置にある――字面その

    picatiue
    picatiue 2010/04/30
    何となく凄そうで実際にはそれほどでもない少し凄い言語
  • 酷い英語をもっとお願いします | gihyo.jp

    メーリングリストでもっとたくさん酷い英語を見かけたい。ネイティブじゃない人が英語が上手くなくてと謝る場面がもっと減ってくれたらとも思う。母語ではない第二、第三、あるいは第四の言語を、たとえ熟達していない状態でも、とにかく使ってコミュケーションを図ろうとするのは全く恥じるようなことなんかじゃない。もし、外国語だというのを理由に不安や気後れを感じて重要な貢献を果たさなかったり、FLOSSツールへ貢献する方法やその使い方について質問を控えたりしたのなら、そういうことが恥になるんだ。 訳注 FLOSSは Free/Libre and Open Source Software の略。フリーソフトウェアとオープンソースソフトウェアとをまとめた言葉 オープンソースの美点の一つは多国籍ということ。それも“⁠るつぼ⁠”と見なしうる物事のうち最も真に“⁠るつぼ⁠”らしい多国籍なんだ。数百万もの人たちが英語で運

    酷い英語をもっとお願いします | gihyo.jp
    picatiue
    picatiue 2010/04/30
    "メーリングリストでもっとたくさん酷い英語を見かけたい。ネイティブじゃない人が英語が上手くなくてと謝る場面がもっと減ってくれたらとも思う。"