タグ

2015年2月4日のブックマーク (2件)

  • うんことおしっこ

    両者はあまりにも出自が違いすぎる。 おしっこは、一度は体内に取り込まれて、そこでさらに選り分け洗練されされた結果 もう一度フィルターをくぐって外に出てきたもの。漢字で表すなら「清」とか「聖」。 方やうんこはというと、他のやつたちが次々と壁をくぐって楽園側に行くのを見送りながら 結果最後まで真の意味で体の中に入ることを許されなかった存在。 排泄物でくくるにはエルクとオークぐらいの違いがある。 でもうんこもおしっこも結局最後は便器に放り込まれて 不潔な存在として一緒くたにぞんざいな扱いを受けているのかと考えると、 なんか

    うんことおしっこ
    pigumii
    pigumii 2015/02/04
    体内があたかも聖地であるという一方的な考えは人間のエゴ。搾取され疲弊したうんこは少しでも早く排出されたいんです。
  • 池波正太郎著「男の作法」を読んで。そろそろ、ビールを継ぎ足すという接待の風習はやめにしませんか。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 最近、池波正太郎さんの「男の作法」というを読んでいて、もう2ヶ月ぐらいずっとダラダラと読み続けています。 説教されたいとき、オヤジの小言を聞きたいときについつい読みたくなるです。でもそこに深い人生哲学が入っているから心地よい。以前ご紹介したことのある松浦弥太郎さんのもまさにそんな感じです。 参照:「あたらしいあたりまえ。」を伝えるということ。 | 隠居系男子 松浦弥太郎著「いつもの毎日。衣住と仕事」を読んで。20代で“定番”があるってホント? | 隠居系男子 仕事終わりに、ふらっと立ち寄るぐらいの感覚で読み始めるのが丁度いい。 さて、そんな中、今日は「瓶ビールの飲み方」に関して書の中でとても納得してしまったお話があったので、この内容をご紹介してみようと思います。 ビールを注ぎ足すのは、愚の骨頂。 少し長いですが、まずは文を引用してみま

    池波正太郎著「男の作法」を読んで。そろそろ、ビールを継ぎ足すという接待の風習はやめにしませんか。
    pigumii
    pigumii 2015/02/04
    よく行く吉野家に瓶ビールがなくなってがっかりした。一人じゃない時に瓶ビール飲むのなんて法事くらいだから継ぎ足し禁止はきつい。