タグ

ブックマーク / www.nejimakiblog.com (5)

  • アップルの音楽に関する新技術がランニングに革命を起こす? - 世界のねじを巻くブログ

    【市民ランナーに朗報?】 「ランニング中に音楽を聴きたいけど、自分の走るペースと音楽のテンポが合わなくて困る」という経験、ランナーなら一度はあるんじゃないでしょうか? そんな方にぴったりの、アップルの最新技術を紹介したいと思います。 まずは下記記事をご覧ください。 この特許は、ランニングの際などでも身に着けておける携帯型デバイスにおいて、再生する音楽のテンポを体の動きと同じリズムに合うよう変える技術を説明したもの。何らかのセンサで体の動きを検知し、振動などの波形からリズムを検出したうえで、音楽の再生速度を調整する仕組みだ。 なるほど、「音楽と体の動きを同期させる」という新技術のようです。 【運動ペースと音楽を同期】 Appleの「音楽と運動ペースを同期させる」という技術でふと思い出したのが、 任天堂の3Dアクションゲームの名作「マリオギャラクシー」のBGM。 マリオギャラクシーシリーズでは

    アップルの音楽に関する新技術がランニングに革命を起こす? - 世界のねじを巻くブログ
  • 【俺チョコ】バレンタインデーにバンホーテンのビターがおすすめ - 世界のねじを巻くブログ

    【苦いダークチョコレート】 2017年今年のバレンタインデーは自分自身にチョコをプレゼントする「俺チョコ」がどうやら流行とのこと。そんな流行(というごり押し)があるとはつゆ知らず、僕はいつも通りチョコを買ってべています。 チョコレートはわりかし好きなお菓子の一つなので、言われずともバレンタインの度に「俺チョコ」を実践している気がします。今回せっかくなので、個人的に「俺チョコ」におすすめのバンホーテンの「エキストラダークチョコレート」を軽く紹介したいと思います。 【ココアで有名なヴァンホーテン】 バンホーテンと言えば日ではどちらかというとココアが有名ですが、もちろんチョコレートでも世界的に有名です。改めて調べてみました。 バンホーテン(VAN HOUTEN)はオランダの品メーカー。1828年にココアパウダーを世界で初めて作り、ココアの代名詞ともなっている世界的企業。 -Wikipedi

    【俺チョコ】バレンタインデーにバンホーテンのビターがおすすめ - 世界のねじを巻くブログ
  • スコセッシ監督最新作の映画予告が公開『沈黙-サイレンス』 - 世界のねじを巻くブログ

    海外公式トレイラー】 以前からずっと気になっていた、スコセッシ監督の『沈黙 -サイレンス-』。 遂に待望の映画予告が公開されました。 舞台は江戸時代初期の長崎。鎖国中の日に、ある宣教師がいくつかの目的のために日に単独で乗り込みます。 キャストは『アメイジング・スパイダーマン』のアンドリュー・ガーフィールド主演、そして日からは窪塚洋介や浅野忠信などが出演です。 何度か見た感想は、思っていた以上に原作の世界観に寄せられているな、ということです。たいてい日を舞台にした洋画はどこかしら違和感を感じるのですが、流石はスコセッシ監督、ほとんどいびつさを感じません。 原作読んだ側からすると、「どう映画化するの?」と不安でしたが、その心配は無用で、ハリウッド映画らしさも原作の雰囲気を損なわない感じで前に出てきています。 また、主人公の宣教師役のアンドリューガーフィールドも、濃い顔が日人の村人の

    スコセッシ監督最新作の映画予告が公開『沈黙-サイレンス』 - 世界のねじを巻くブログ
  • 『柿の種』/寺田 寅彦:大正時代に雑記を書くとこんな感じ? - 世界のねじを巻くブログ

    レビュー:ブログ記事の参考に 今回紹介するのは、明治から昭和時代に活躍した、物理学者であり随筆家でもある寺田寅彦の随筆集「柿の種」です。 の概要は下記をご覧下さい。 日常の中の不思議を研究した物理学者で随筆の名手としても知られる寺田寅彦の短文集。「なるべく心の忙しくない、ゆっくりした余裕のある時に、一節ずつ間をおいて読んでもらいたい」という願いのこめられた、味わいの深い一七六篇。 (Amazon「BOOK」データベースより) 明治・昭和時代の随筆集 さて、さっそく内容・感想に触れていきたいと思います。 まず冒頭でこんな記述が。 元来が、ほとんど同人雑誌のような俳句雑誌のために、きわめて気楽に気ままに書き流したものである。 Read more at location 11(Kindle内でのページ数) しかし、これだけ集めてみて、そうしてそれを、そういう一つの全体として客観して見ると、その

    『柿の種』/寺田 寅彦:大正時代に雑記を書くとこんな感じ? - 世界のねじを巻くブログ
  • トラックボールの掃除には付箋がおすすめ - 世界のねじを巻くブログ

    【ボールが固い場合の掃除方法】 最近トラックボールの動きがちょっと固くなってきたな、と感じたので、 なんとなく机に置いてある付箋で掃除をしてみました。 すると思った以上に手ごたえが。 部屋が埃っぽいこともあり、間に挟まっていた埃が取れるとれる。 初めは少し手こずりましたが、慣れるとヌッと付箋を突っ込んで、がさがさ・クルクルしてから引き抜くと、埃の塊が支持球のフチから出現します。 耳かきで耳垢を取るときのように、無事にごっそり取れると妙な快感を覚えてしまいます。 実際の様子 ちょっと汚い写真ですが、こんな感じ。 黄色い紙の付箋に乗っているのがとれた埃です。 紙の付箋でやるとちょっと頼りない(やわい)気がします。 そのため、しなりが良く固いプラスチックのふせんでやると、思い切って掃除をすることができるのでおすすめです。 個人的におすすめの掃除の仕方は、ふせんを半分に折り曲げて突っ込むという方法

    トラックボールの掃除には付箋がおすすめ - 世界のねじを巻くブログ
  • 1